広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、150.70円付近まで上げ幅拡大=NY為替

為替 

 その後、ドル円は150.70円付近まで上げ幅を拡大。NY時間に入って再び150円台を回復し、ストップを巻き込んで上げを加速させている。150円台前半での上値抵抗もあったが、突破したようだ。きょうの上げで21日線を上放れしており、200日線が控える151円台後半を試しに行くか注目される。

 きっかけはこの日発表の3月調査の米PMI速報値。製造業は基準の50を下回ったが、関税関連の原材料費上昇に悩まされ再び縮小圏に陥った格好。発表元のS&Pグローバルは声明で「関税を巡る主な懸念はインフレへの影響で、3月調査はサプライヤーが関税関連の値上げを米国企業に転嫁することでコストがさらに急上昇することを示唆している」と述べた。企業コストは過去2年間で最も急上昇しており、工場ではコスト上昇分を顧客に転嫁する動きが強まっているという。

 日本では年度末にあたる、3月期末が接近していることもあり、ポジション調整の動きも観測されている。3月以降売りが強まっていたドルも買い戻されているほか、円ロングの解消も続いている模様。トランプ大統領が今後の関税発動は的を絞ったものになると伝わり、米株式市場が大幅高となっていることもドル円をサポート。

 相互関税を4月2日に発表する予定だが、一部の国・地域については除外する見込み。ただ、自動車関税については、別の機会に公表する可能性を排除していない。

USD/JPY 150.68 EUR/JPY 162.74
GBP/JPY 194.66 AUD/JPY 94.71

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます