広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海香港は堅調、中国不動産市場に明るい兆し 米大統領選を前にEV輸出急増

株式 

アジア株 上海香港は堅調、中国不動産市場に明るい兆し 米大統領選を前にEV輸出急増

東京時間14:00現在
香港ハンセン指数   20867.89(+368.94 +1.80%)
中国上海総合指数  3311.87(+26.01 +0.79%)
台湾加権指数     23337.35(-198.08 -0.84%)
韓国総合株価指数  2604.12(+33.42 +1.30%)
豪ASX200指数    8215.70(+10.02 +0.12%)
インドSENSEX30種  80344.19(+123.47 +0.15%)

アジア株はまちまち。

香港株は1.80%高、上海株も堅調。中国先行きに対する楽観的な見方が広がっている。
一連の景気支援策を受け10月は多くの都市で住宅販売が勢いを増しているとSCMPが報じている。不動産研究所のデータによると、先週の中国15都市の新築住宅販売件数は前週比24%増の2万4287戸となり、10都市の中古住宅販売件数は前週比20%増加し2万724戸となった。長引く不動産不況からの脱却が期待される。

UBSは中国の今年の成長率予想を従来の4.6%から4.8%に、来年を4.0%から4.5%に引き上げたほか、ブラックロックは中国株に興味を持つ外国人投資家が増えていると述べた。そのほか、米大統領選を前に中国電気自動車の輸出が急増しているとの報告も伝わっている。トランプ氏は米大統領に返り咲いた場合、中国の自動車メーカーに高い関税を課すと表明していることから、中国では9月に6万台以上の電気自動車を欧州に輸出、前年比で61%急増。出荷量は過去2番目に高い水準となった。米アップルCEOが中国への投資を増やし、中国企業とともに成長していくことを期待していると述べたことも材料視されている。

豪州株は反発も上値は重い、豪中銀の利下げ開始の遅れが懸念されている。雇用統計が力強い内容となったことで最初の利下げ開始は来年5月との見方が広がっている。ハウザー豪中銀副総裁は豪州のインフレは依然として高すぎると述べている。アナリストは利下げが必要な今、豪中銀はタイミングを誤ることも十分あり得ると指摘している。あすは豪中銀の年次報告書が公表される。

インド株は小動き。米ゴールドマンサックスが経済成長と企業収益の鈍化を理由にインド株を「オーバーウェイト」から「ニュートラル」に引き下げた。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます