広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、一時145円台に上昇 月末のフローに伴うドル買い=NY為替概況

今日の為替 

ドル円、一時145円台に上昇 月末のフローに伴うドル買い=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はドル買いが強まる中、ドル円は一時145円台に上昇する場面が見られた。しかし、145円台に入るとオプション絡みの防戦売りも観測される中、上値を抑えられている。前日は143円台前半まで下落していたが、ドル円は激しい上下動が続いている。特に材料はなく、月末のフローに伴うドル買いと見られていたようだ。

 ストラテジストからは、ここ数日のドルは急速に下落していたので、いくらか買い戻される可能性があるが、インフレが現行水準で底を打つか、米国の経済活動が上向きにサプライズでもしない限り、ドルの反転は売りのチャンスだとの指摘も出ている。

 同ストラテジストは、来年にかけてのFRBの利下げでドルはさらに弱くなると予想しており、ベースケースではドル急反転よりもむしろ、短期的に弱含みでの推移が予想されるという。その場合、ドル円も上値は重そうだ。

 ユーロドルは戻り売りに押され、1.11ドル台前半まで下落した。FRBのシナリオだけでは、ユーロドルは上昇を維持できないとの指摘が出ている。強気派にとっては、現在の1.08―1.12ドルのレンジがいまのところ精一杯かもしれないという。為替市場は依然ドルの要因に左右されているが、FRBのハト派観測の波及は一巡した可能性があるという。

 ユーロドルがここからさらに上昇するためには、市場がECBに対してハト派的でなくなるか、ユーロ圏の経済指標が今後数週間のうちにポジティブ・サプライズでも示さない限り、回帰が起こる可能性があると述べている。

 ポンドドルも売りが強まり、1.31ドル台に下落したほか、対ユーロでの買いも一服した。月末接近ということで、ポンドロングのポジション整理が出ているものと思われる。

 ただ、ポンドに関しては強気な見方は根強い。英中銀はECBやFRBよりも慎重な利下げ実施が有力視されており、ポンドをサポートすると見られている。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます