広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、152円台にはなお慎重 実質賃金は23カ月連続で減少=NY為替

為替 

 ドル円は151.80円付近での推移となっている。一時151.95円付近まで上昇し、152円を試す動きも見られていたものの、財務省の介入警戒感もある中で152円台にはなお慎重なようだ。NY時間に入って若干ドル売りが優勢となっていることもドル円の上値を抑えている模様。

 ただ、クロス円は上昇しており、円安の動きは続いている。キャリー取引に絡んだ動きで上昇しているとの指摘も出ているようだ。厚労省がこの日発表した2月の毎月勤労統計では、実質賃金が23カ月連続のマイナスとなっていた。日銀は春闘の結果を基にマイナス金利を解除し、イールドカーブ・コントロール(YCC)も終了させたが、この先の追加引き締めについては慎重姿勢を強調していた。今回は2月分のデータでもあり、4月、5月分以降がどう変化するか注目だが、日銀は当面様子を見ざるを得ないとも見られているようだ。

 一方、介入についてアナリストからは、財務省は152円以上で介入するだろうが、152円台に入ってもすぐには介入しないとの見方も出ている。

USD/JPY 151.83 EUR/JPY 164.75
GBP/JPY 192.04 AUD/JPY 100.19

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます