広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は昨年の介入水準まで上昇 150円まではないとの見方も=NY為替

為替 

 きょうもドル円は上値追いが続いており、一時145.95円付近まで上昇し、昨年に日本の財務省が実施した介入水準に顔合わせしている。その後は146円を付けることなく伸び悩んでいるものの、下押す気配もなく上値追いの流れは続いている。

 市場からは介入警戒も聞こえているが、介入リスクに備えるのはまだ時期尚早との声も多い。少なくとも150円まではないという。昨年と違い、円安に対する日本の政府への圧力は弱まっており、内需が底堅く、原油価格も昨年より下落していることから、政治的圧力は小さいという。

 鈴木財務相はきょうも「過度な変動は望ましくない。行き過ぎた動きに対しては適切に対応」との発言を繰り返していたが、口先介入から実際の実弾介入まではある程度期間があり、口先介入を強化し始めたばかりの現在を考えると、少なくともすぐに介入が行われるようなレベルには達していないという。ただ、150円に到達すれば、何らかのアクションが取られるかもしれないとの指摘も聞かれる。

 日銀のイールドカーブコントロール(YCC)政策の追加調整も当面は無さそうで、円キャリートレーダーにとってはポジションを再構築する好機だとも指摘している。円キャリー取引は日銀がマイナス金利政策を放棄するまで続く可能性もあるという。

USD/JPY 145.77 EUR/JPY 159.00
GBP/JPY 185.90 AUD/JPY 94.07

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます