「ドル/円、下値模索は回避へ」 外為トゥデイ 2021年1月25日号
目次
▼22日(金)の為替相場
(1):日本12月CPI 10年来の下落率
(2):豪12月小売 予想を下回る
(3):英12月小売 前月からの回復鈍い
(4):欧州各国で製造/サービス業PMI発表
(5):英1月サービス業 昨年5月以来の水準に低下
(6):米製造/サービス業PMI 予想を上回る
22日(金)の為替相場
期間:22日(金)午前7時10分~23日(土)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム
(1):日本12月CPI 10年来の下落率
日本12月消費者物価指数(除生鮮食)は前年比-1.0%と、予想(-1.1%)ほどには低下しなかったものの、下落率は2010年9月以来の大きさとなった。
(2):豪12月小売 予想を下回る
豪12月小売売上高は前月比-4.2%と予想(-1.5%)を下回って減少した。
(3):英12月小売 前月からの回復鈍い
英12月小売売上高は前月比+0.3%と予想(+1.3%)を下回った。前月の大幅な落ち込み(-4.1%)からの回復は鈍かった。
(4):欧州各国で製造/サービス業PMI発表
独1月製造業PMI・速報値は57.0、同サービス業は46.8(予想:57.2、45.0)であった。これ以前に発表された仏1月製造業PMI・速報値は51.5、同サービス業は46.5(予想:50.5、48.4)。この後に発表されたユーロ圏1月製造業PMI・速報値は54.7、同サービス業は45.0(予想:54.4、44.5)であった。
(5):英1月サービス業 5月以来の水準に低下
英1月製造業PMI・速報値は52.9、同サービス業は38.8(予想:53.6、45.0)となった。サービス業は新型コロナウイルスの感染拡大に伴うロックダウン(都市封鎖)の影響で2020年5月以来の水準に低下した。
(6):米製造/サービス業PMI 予想を上回る
米1月製造業PMI・速報値は59.1、同サービス業は57.5(予想:56.5、53.4)であった。また、米12月中古住宅販売件数は676万件と予想(656万件)に反して前月(671万件)から増加した。
22日(金)の株・債券・商品市場
外為注文情報
【情報提供:外為どっとコム】
- ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
- ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
本日の見通し
ドル/円の見通し:リスク選好でドル安なるか
22日のドル/円は103円台後半へと反発。週末を前に主要国の株価が総じて軟調に推移する中、リスク回避のドル買い主導で一時103.89円前後まで上昇した。この反発によって5日移動平均線が20日移動平均線を下抜ける「デッドクロス」を回避。下値模索の動きもひとまず収束したと見て良さそうだ。
もっとも、本日は週明けの市場にリスク選好の動きが戻れば、再び株高・ドル安に振れる事になろう。ドル/円は、20日移動平均線が通る103.61円付近が下値支持、19日高値104.09円付近が上値抵抗になると見込まれ、やや動きづらい展開が予想される。
注目の経済指標
注目のイベント
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。
マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。