広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

高ボラティリティ継続=外為どっとコム総研 神田卓也

達人の予想 

高ボラティリティ継続

昨日のドル/円は終値ベースで約0.4%上昇した。トランプ米政権が通貨安誘導を理由に中国を為替操作国に認定すると105.50円台まで急落。米中貿易摩擦が通貨戦争に発展したとの見方からリスク回避の動きが強まった。しかし、中国当局が人民元の対ドル基準値を予想より元高方向に設定した事を受けて摩擦激化への懸念が和らぐと、ドル/円は急激に買い戻されて一時107.00円台へと反発した。ただ、その後は伸び悩んでおり、欧米市場では106.20-60円台のレンジを方向感なくもみ合った。乱高下を経てひとまず106円台に落ち着きどころを定めた模様だが、引き続き材料次第で上下に振れやすいボラティリティの高い地合いが続きそうだ。本日も、中国当局の動向(10:15の人民元基準値発表など)や、主要国の株価動向、トランプ米大統領の不規則発言などが注目されよう。

執筆者 神田卓也

執筆者 : 神田卓也|株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役調査部長

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 証券株式会社を経て、1991年㈱メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年同社入社。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます