広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

年金マネーで円高阻止?!

達人の予想 

●ペンス副大統領の演説は延期!

トランプ大統領の陰に隠れあまり目立たたないペンス副大統領。ただ、時に厳しい発言を中国に向けており、G20直前の24日に演説が予定されていたことから、個人的に気にしていたのですが、延期となりました。さすがに習近平主席をこれ以上刺激するのは良くないと判断をしたのか、はたまたイラン問題が緊急案件として浮上したからなのか分かりませんが・・・。

米政府関係者より米中首脳の会談結果への過度な期待を持たぬよう火消し発言が出てきました。これまでの経緯を見ても、ちょっとやそっとで問題解決(今回の問題は通商問題の皮をかぶった2大国の覇権争い)するとは思えず、「引き続き両国は協議を継続することで合意」みたいなコメントでお茶を濁すのが関の山になるのではないでしょうか。

●そろそろ「神の見えざる手」が始動?!

ドル円(日足)
ドル円(日足)

先週行われたFOMCでは、FRBの次回の政策が利下げと示唆される内容でした。時期と利下げ幅について市場の見方は分かれていますが、いち早く債券市場は始動、米10年債利回りが2%を割り込んできています。FRBの陰のスポークスマンと言われているブラード・セントルイス連銀総裁は昨日利下げ幅について言及(0.5%の利下げ期待は行き過ぎ)。パウエル議長も市場の過度な期待に対して牽制をしていますが、根強い利下げ期待からのドル売りがドル円相場の重石となっています。

ドル円は一時107円割れを示現。そろそろ当局も円高進行に歯止めをかけたがっている気がしており、このところ鳴りを潜めている年金マネーが動き出してくるのではないかとその辺りも気になり始めています。下値の突っ込み売りには慎重に対応しつつ、しばらく回転を利かせたトレードに徹する時間帯ではないかと考えます。なお、ドル円のレンジについては前回の107~109円を106~108円に変更いたします。

執筆者 比嘉洋

執筆者 : 比嘉洋|マネースクエア シニアコンサルタント

マネースクエア シニアコンサルタント 米金利の裁定取引に長く従事。 相場の読みには定評があり、人気ストラテジストとして活躍中!

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます