広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小反発 決算受けジョンソン&ジョンソンが上昇 ユナイテッド・ヘルスは失速=米国株前半

株式 

NY株式16日(NY時間12:58)
ダウ平均   26430.48(+45.71 +0.17%)
ナスダック   8009.32(+33.31 +0.42%)
CME日経平均先物 22290(大証終比:+70 +0.31%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は小反発。取引開始前に発表になった決算を受けてジョンソン&ジョンソンが上昇しており指数をサポートしている。減益ではあったものの1株利益、売上高とも予想を上回ったほか、予想は下回ったものの、通期の1株利益の見通しを従来から上方修正している。一方、ユナイテッド・ヘルスも底堅い決算を発表し寄り付きは上昇して始まったものの、買い一巡後は戻り売りが強まり失速している。他のヘルスケア株も連れ安。

 この動きを受けてダウ平均も一時145ドル高まで上昇したものの伸び悩む動きとなっている。ただ、プラス圏は維持されている状況。きょうは引け後にネットフリックスやIBMの決算が控えているが、IT・ハイテク株の買いが優勢となっており相場をサポートしている模様

 ダウ採用銘柄ではジョンソン&ジョンソンのほか、インテル、ダウ・インク、ナイキが上昇。ゴールドマン、JPモルガンも買い戻されている。米国債利回りの上昇がフォローしている模様。一方、ユナイテッド・ヘルスが4%超下落しており、ダウ平均を70ドル超押し下げているほか、ディズニーも反落。ファイザー、メルクが軟調に推移している。

 IT・ハイテク株は買い優勢でナスダックは8000ポイントを回復。フェイスブックが下落しているほかは、アマゾンやテスラ、ネットフリックスなど主力のIT・ハイテク株は総じて堅調。

 ネットフリックスは3日ぶりに反発。アナリストからの投資判断引き上げが伝わっており、「買い」に引き上げ、向こう1年の目標株価を400ドルに引き上げていた。

 バンカメが軟調。取引開始前に1-3月期決算を公表しており、コスト削減が奏功し1株利益は予想を上回ったものの、営業収益は予想を下回った。ただ、売り一巡後は買い戻しも入っている。

バンカメ 29.82(-0.02 -0.07%)

アルファベット(C) 1226.49(+5.39 +0.44%)
フェイスブック 179.58(-0.07 -0.04%)
ネットフリックス 359.82(+10.95 +3.14%)
テスラ 273.32(+6.94 +2.60%)
アマゾン 1866.37(+21.50 +1.17%)
エヌビディア 187.61(+2.91 +1.58%)
ツイッター 34.55(-0.16 -0.46%)

ダウ採用銘柄
J&J 139.46(+2.94 +2.16%)
P&G 105.83(+0.10 +0.10%)
ダウ・インク 58.61(+0.83 +1.42%)
ボーイング 375.63(+0.17 +0.04%) 
キャタピラー  141.72(+1.47 +1.04%) 
ユナイテッド  134.74(+0.19 +0.14%) 
ビザ  160.28(-0.16 -0.10%) 
ナイキ  87.88(+1.05 +1.21%)
ウォルグリーン 54.70(+0.46 +0.86%) 
3M  217.13(+1.30 +0.60%) 
エクソンモビル  81.07(+0.42 +0.52%) 
シェブロン  120.99(+0.85 +0.71%) 
コカコーラ  46.90(-0.10 -0.21%) 
ディズニー  130.42(-1.63 -1.25%) 
マクドナルド  191.87(+0.02 +0.01%) 
ウォルマート 103.27(+0.84 +0.83%)
ホームデポ  205.05(+0.19 +0.09%)
JPモルガン 111.09(+1.15 +1.03%)
トラベラーズ  137.96(+1.17 +0.85%)
ゴールドマン  202.19(+2.28 +1.10%)
アメックス  111.83(+1.30 +1.17%) 
ユナイテッドヘルス  218.99(-11.22 -5.02%)
IBM  145.08(+1.18 +0.81%)
アップル  199.96(+0.73 +0.36%)
ベライゾン  58.85(+0.14 +0.23%)
マイクロソフト  121.16(+0.11 +0.09%)
インテル  57.35(+1.07 +1.89%)
ファイザー 41.54(-0.56 -1.33%)
メルク  78.41(-0.13 -0.16%)
シスコシステムズ  57.14(+0.58 +1.03%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円146.029+0.026
ユーロ/円171.008+0.071
英ポンド/円198.664+0.090
豪ドル/円94.812+0.044
メキシコペソ/円7.819+0.011
ユーロ/米ドル1.17122+0.00049

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます