広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 日本や韓国への関税発表で下げ加速 テスラが下落=米国株概況

株式 

NY株式7日(NY時間16:27)(日本時間05:27)
ダウ平均   44406.36(-422.17 -0.94%)
S&P500    6229.98(-49.37 -0.79%)
ナスダック   20412.52(-188.58 -0.92%)
CME日経平均先物 39505(大証終比:-35 -0.09%)

 きょうのNY株式市場、ダウ平均は反落。一時668ドル安まで急落する場面も見られた。利益確定売りが先行して始まったが、トランプ大統領が本日、8月1日から日本や韓国からの輸入品に25%の関税を課すと投稿したことで下げが加速した。

 一方、立て続けに流れている貿易関連のニュースが、市場に一層の混乱をもたらした。トランプ大統領は今度、BRICS諸国に同調する国に対して追加で10%の関税を課すと警告。

 「市場はトランプ大統領が関税で軟化するという楽観的な見方が早計だったのではないかと懸念し始めている」といった声が出ている。また、「影響は大きくないと見て、市場は次のフェーズに進んでいるが、それは自己満足的な姿勢だ」との指摘も出ていた。

 なお、トランプ大統領の発表を受けて日本の自動車メーカーのADRが下落。

 テスラ<TSLA>が下落。マスクCEOが新政党「アメリカ党」の設立を5日に発表したことが嫌気されている。トランプ大統領は、「第3の党は決して上手く行ったことはなく、彼が楽しむのは勝手だが、ばかげていると思う」と語った。また、減税・歳出法が電気自動車(EV)補助金を廃止する内容である点も強調した。

 更生施設運営および管理のゲオ<GEO>やコアシビック<CXW>が上昇。先週末の減税・歳出法の成立を好感。法律には移民収容施設への追加支出が含まれており、同社への恩恵が期待されている。

 NY市場に上場し、ITサービスを手掛けるインドのWNS<WNS>が大幅高。フランスのITコンサルティング大手、キャップジェミニ社が33億ドルで買収すると発表した。AI分野の拡大を狙い、他の買い手候補を抑えて合意に至った。

 AI向けクラウドサービスを手掛けるコアウィーブ<CRWV>が仮想通貨のマイニングなどを手掛けるコア・サイエンティフィック<CORZ>を買収することで合意した。全て株式交換での買収で、コア・サイエンティフィック1株につき、コアウィーブの新株0.1235株が割り当てられる。この発表を受けて両銘柄とも下落。

 ウェルズ・ファーゴ<WFC>が下落。アナリストが投資判断を「強気買い」から「中立」へ引き下げた。好調なファンダメンタルズはすでに株価に織り込まれていると述べている。

 損保のプログレッシブ<PGR>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を290ドルに設定した。連休前終値よりは高い水準。

 レアアース採掘のMPマテリアルズ<MP>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。ただ、目標株価は従来の32ドルから33ドルに引き上げている。直近の株価上昇を受けて上値余地が限定的になっているという。

 コンテンツ制作のシンクレア<SBGI>が下落。ルティシャウザーCFOが退任すると発表した。後任に幹部のサハイ氏がCFOに即時就任する人事も発表。

 モバイル衛星サービスのグローバルスター<GSAT>が上昇。スペースX社とファルコン9による打ち上げ契約を締結した。

 カルビスタ・ファーマ<KALV>が大幅高。遺伝性血管性浮腫患者向けの経口薬について、FDAから承認を取得したと発表した。

 先月末に破産法11条を申請した半導体のウルフスピード<WOLF>が本日も急騰。イッサム氏を次期CFOに任命する人事を発表した。着任は9月1日付。

トヨタ自動車ADR<TM> 167.86(-7.03 -4.02%)
本田ADR<HMC> 29.11(-1.17 -3.86%)
日産ADR<NSANY> 4.67(-0.36 -7.16%)

ゲオ<GEO> 26.46(+1.14 +4.50%)
コアシビック<CXW> 22.53(+0.85 +3.92%)
WNS<WNS> 74.70(+9.32 +14.26%)
コア・サイエンティフィック<CORZ> 14.83(-3.17 -17.61%)
コアウィーブ<CRWV> 159.70(-5.50 -3.33%)
プログレッシブ<PGR> 253.54(-8.12 -3.10%)
MPマテリアルズ<MP> 31.05(-0.79 -2.48%)
シンクレア<SBGI> 14.22(-0.58 -3.89%)
グローバルスター<GSAT> 26.52(+1.60 +6.42%)
カルビスタ・ファーマ<KALV> 15.06(+3.08 +25.71%)
ウルフスピード<WOLF> 2.31(+1.13 +95.76%)

アップル<AAPL> 209.95(-3.60 -1.69%)
マイクロソフト<MSFT> 497.72(-1.12 -0.22%)
アマゾン<AMZN> 223.47(+0.06 +0.03%)
アルファベットC<GOOG> 177.56(-2.99 -1.66%)
アルファベットA<GOOGL> 176.79(-2.74 -1.53%)
テスラ<TSLA> 293.94(-21.41 -6.79%)
エヌビディア<NVDA> 158.24(-1.10 -0.69%)
メタ<META> 718.35(-0.66 -0.09%)
AMD<AMD> 134.80(-3.11 -2.26%)
イーライリリー<LLY> 772.87(-7.80 -1.00%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます