広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 ボーイングの下げ圧迫 GEも大幅安 ソニーADRが上昇=米国株概況

株式 

NY株式8日(NY時間16:20)
ダウ平均   26341.02(-83.97 -0.32%)
S&P500    2895.77(+3.03 +0.10%)
ナスダック   7953.88(+15.19 +0.19%)
CME日経平均先物 21820(大証終比:+50 +0.23%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。ボーイングの下げがダウ平均を圧迫している。ボーイングだけで118ポイント押し下げた格好。737MAXのインドネシアとエチオピアでの2件の墜落事故を受け、同機種の生産を月間52機から42機に生産を縮小する方針を打ち出した。運航停止が長引いた場合に減産を拡大する可能性を排除していない。

 これを受けアナリストからの投資判断を「中立」に引き下げる動きも出ている。目標株価も従来の480ドルから420ドルに引き下げた。737MAXの回復は簡単ではなく、相当程度の時間がかかるとしている。

 きょうはGEが大幅安となっており雰囲気を圧迫。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価を現在の約半分の5ドルとした。市場は同社が置かれているリスクの深刻度を過小評価しているとしたうえ、小さな価値を過大評価しているとも指摘した。向こう数年でキャッシュフローが回復する過度な期待を市場は抱いているとしている。産業株の下げが雰囲気を圧迫した。

 今週の大手銀を皮切りに1-3月期の決算が始まる。市場では厳しい内容になるのではとの見方も根強い。S&P500採用銘柄で前年同期比4.2%の減益が見込まれているようだ。現在の株価を正当化させるには予想を上回る決算と見通しが必要になるとの声も出ている。

 ダウ採用銘柄ではボーイングのほか、ユナイテッド・テクノロジーズ、3M、キャタピラーが下落。ナイキ、マクドナルドも軟調。一方、アップルが9日続伸したほか、P&G、ホームデポ、ウォルグリーンも上昇。

 ナスダックは下落して始まったものの下げ渋る動きを見せプラスに転じている。アップルの9日続伸が指数をサポートした。アマゾンやエヌビディアなどが序盤の下げからプラスに転じたこともサポート。反面、マイクロン、AMD、ネットフリックスなどが下落。

 マイクロンはアナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価も従来から1ドル引き下げ45ドルとした。

 バイオシミラー(バイオ後続品)を手掛けるコヒーラス・バイオサイエンシズが大幅高。同社はアムジェンの医薬品「ニューラスタ」のバイオシミラーである「Udenyca」の第1四半期の暫定売上高を公表し、予想以上の売り上げだったことを発表した。

 ニューエイジ・ビバレッジズが大幅高。同社のマーリー・ブランドのウォルマートでの取扱契約を発表した。同社としては初のマーリー・ブランドの全米販売の契約となる。4月の初旬からウォルマートの卸センターへ納入する予定。マーリー・ブランドは大麻の成分が入った健康飲料。

 ソニー株のADRが大幅高。一部報道で物言う株主として知られるダニエル・ロブス氏率いるサードポイントがソニーを買い増していると伝わった。

 カジノのウィン・リゾーツが8日続伸。8日続伸は2017年3月以来。きょうはアナリストの投資判断引き上げが伝わっており「買い」に引き上げている。目標株価もウォールストリートで最高の170ドルに引き上げた。

GE 9.49(-0.52 -5.19%)
マイクロン 42.90(-0.42 -0.97%)
コヒーラス 15.49(+1.00 +6.90%)
ニューエイジ 6.63(+1.85 +38.56%)
ウィン・リゾーツ 144.85(+3.91 +2.77%)
ソニー 46.60(+3.53 +8.20%)

アルファベット(C) 1203.84(-3.31 -0.27%)
フェイスブック 174.93(-0.79 -0.45%)
ネットフリックス 361.41(-4.08 -1.12%)
テスラ 273.20(-1.76 -0.64%)
アマゾン 1849.86(+12.58 +0.68%)
エヌビディア 191.79(+0.84 +0.44%)
ツイッター 34.86(+0.14 +0.40%)

ダウ採用銘柄
J&J 136.14(-0.04 -0.03%)
P&G 104.97(+1.32 +1.27%)
ダウ・インク 57.15(-0.09 -0.16%)
ボーイング 374.52(-17.41 -4.44%) 
キャタピラー  139.82(-0.54 -0.38%) 
ユナイテッド  133.56(-0.16 -0.12%) 
ビザ  157.75(+0.10 +0.06%) 
ナイキ  84.73(-0.67 -0.78%)
ウォルグリーン 55.06(+0.37 +0.68%) 
3M  215.02(-0.39 -0.18%) 
エクソンモビル  83.00(+0.51 +0.62%) 
シェブロン  126.68(+0.26 +0.21%) 
コカコーラ  46.55(+0.08 +0.17%) 
ディズニー  114.96(-0.04 -0.03%) 
マクドナルド  189.85(-0.86 -0.45%) 
ウォルマート 99.23(+0.40 +0.40%)
ホームデポ  203.55(+1.49 +0.74%)
JPモルガン 105.65(+0.34 +0.32%)
トラベラーズ  135.88(-0.52 -0.38%)
ゴールドマン  202.54(+0.16 +0.08%)
アメックス  110.70(-0.26 -0.23%) 
ユナイテッドヘルス  248.75(-0.03 -0.01%)
IBM  143.39(+0.11 +0.08%)
アップル  200.10(+3.10 +1.57%)
ベライゾン  59.13(+0.04 +0.07%)
マイクロソフト  119.93(+0.04 +0.03%)
インテル  55.68(+0.08 +0.14%)
ファイザー 43.14(+0.15 +0.35%)
メルク  80.95(-0.20 -0.25%)
シスコシステムズ  55.49(+0.28 +0.51%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円148.442+0.767
ユーロ/円172.930+0.680
英ポンド/円199.096+0.836
豪ドル/円97.248+0.661
メキシコペソ/円7.927+0.057
ユーロ/米ドル1.16484-0.00152

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます