リスク警戒のドル高円高が優勢の中、豪ドルドルは午後に0.6512ドルまで下落=オセアニア為替概況
リスク警戒のドル高円高が優勢の中、豪ドルドルは午後に0.6512ドルまで下落=オセアニア為替概況
日本株、中国株に売りが出るなど、リスク警戒の動きが優勢となり、ドル高円高となった。豪ドルドルは朝の0.6535ドル前後からじりじりと下げ、昼過ぎに0.6512ドルを付けた。もっとも新しい材料が出たわけではなく、行き過ぎた動きにも警戒感。その後少し戻して0.6520台を回復。
対円では朝の101円00銭を挟んでの推移から昼前に100円74銭まで下落。その後ドル円の上昇もあって100円90銭台を付けるなど、こちらも下げが続かず。
NZドルドルも豪ドルドル同様に朝の水準から売りが出て0.5680ドル前後から0.5658ドルを付けた。その後0.5670ドル台を回復。対円では87円80銭を挟んでの推移から昼前に87円52銭を付けるも、87円78銭まで戻している。
今週の主な指標
豪州
11/19 08:30 Westpac先行指数 (10月) 前回 -0.03% (前月比)
11/19 09:30 賃金指数 (2025年 第3四半期) 予想 0.8% 前回 0.8% (前期比)
11/19 09:30 賃金指数 (2025年 第3四半期) 予想 3.4% 前回 3.4% (前年比)
NZ
11/19 06:45 生産者物価指数 (2025年 第3四半期) 前回 0.6% (前期比)
11/21 06:45 貿易収支 (10月) 前回 -13.55億NZドル (貿易収支)
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。