広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダフィー長官、NASAに月面の小型原子炉配備を指示 中国やロシアより前に

一般 

 米運輸長官で、現在NASAの暫定長官を務めるダフィー氏がNASAの職員に、中国とロシアに先んじて月面に小型原子炉を配備すべきだと指示した。ダフィー氏は7月31日付の指令書で、遅くとも2029年末(2030会計年度第1四半期)までに月面に原子炉を打ち上げる準備を整えるようNASAに要請。中国とロシアは2030年代半ばまでに共同基地に電力を供給するための原子炉を月面に設置する計画を公言している。

 ダフィー氏は「最初に原子炉を設置した国は排他的な進入禁止区域を宣言する可能性があり、アルテミス計画の妨げになる恐れがある」と警告している。アルテミス計画とは2017年に発表されたNASAの月探査プロジェクト。

 指令によれば、60日以内に産業界に対して提案依頼書を発行し、最低100キロワットの電力を生み出す能力を持つ原子炉を開発すべきとしている。この原子炉は、最大15トンのペイロード(ロケットの中身または荷物)を運べる大型ランダー(天体着陸機)に搭載して輸送される予定。

 なお、100キロワットの電力は米国の平均的な家庭約80戸分に相当。一方、米国内の商用原子炉の平均出力は70万戸以上に電力を供給できる規模。

 このNASAのプロジェクトは「核分裂地表電力」と呼ばれ、マイクロリアクター技術を用いる予定だが、米原子力規制委員会(NRC)による認可を受けたマイクロリアクターはまだ存在していない。

 また、この指令はトランプ政権がNASA予算を大幅削減する提案を進めている中でのもの。NASAは現在、上院の承認を受けた正式な長官が不在で、トランプ大統領は5月にマスク氏との対立を理由に本来の長官候補を撤回し、ダフィー氏を暫定長官に任命している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます