広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

円高・ドル高の動き、先週末の米雇用統計後の流れが継続 ドル円157円付近に軟化=ロンドン為替概況

今日の為替 

円高・ドル高の動き、先週末の米雇用統計後の流れが継続 ドル円157円付近に軟化=ロンドン為替概況

 ロンドン市場では、円高・ドル高の動き。先週末の強い米雇用統計結果を受けた米債利回り上昇・株安・円高・ドル高の流れが週明けも継続している。短期金融市場では年内の米利下げ幅の織り込みを24bpに縮小している。今年の利下げ回数は1回に留まるとの観測が広がっている。先週末は米株が大幅安となったが、週明けもアジア株が下落、欧州株や米株先物・時間外取引も続落している。米英がロシア石油企業に追加制裁を実施、米AI半導体に新たな規制を発表するなどリスク警戒の材料もでている。ドル円は157円台後半から157円割れ目前まで下落。ユーロ円は161円台後半から160円割れ目前まで、ポンド円は193円手前水準から190円台割れ目前まで一時下落。ユーロドルは1.02台半ばから1.01台後半へ、ポンドドルは1.22台前半から1.21付近まで下落した。ポンド自体の売り圧力も継続。対ユーロでもポンドは軟調に推移している。英株式・債券ともに売りに押されており、水曜日の英物価統計発表を控えて神経質な地合いが続いている。

 ドル円は157円台前半での取引。週明けアジア午前の157.97近辺を高値に、その後は上値重く推移している。欧州株や米株先物が下落するとともに、ロンドン序盤には157.01近辺まで安値を広げた。大台割れには至らずも、戻りは157円台前半にとどまっている。先週末の米雇用統計後の円高圧力が継続している。

 ユーロドルは1.02付近での取引。アジア午前の1.0250付近を高値に、ロンドン市場では売りに押されている。1.0200の節目水準を割り込むと、一時1.0178近辺まで安値を広げた。その後は1.02付近で揉み合っている。ユーロ円はアジア朝方の161.79近辺を高値に売られ続けている。ロンドン序盤には160.04近辺まで安値を広げた。その後の戻りは160.70付近までにとどまっている。一方、対ポンドではユーロ買いが優勢。

 ポンドドルは1.21台前半での取引。アジア朝方の1.2221近辺を高値に、ロンドン朝方から売りが強まった。一時1.2102近辺まで安値を広げた。その後の戻りは鈍く1.21台前半にとどまっている。ポンド円はアジア朝方の192.93近辺を高値に、その後は売りが継続している。ロンドン序盤には190.08近辺まで安値を広げている。その後の戻りは191円付近までと上値が重い。ユーロポンドは0.8378近辺から0.8424近辺まで上昇。先週からのポンド売り圧力が継続している。今週は15日に英消費者物価指数などインフレ指標が発表される。

minkabu PRESS編集部 松木秀明 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます