広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル高の動き再燃、円相場はクロス円が下落 英債利回り急上昇、トランプ関税報道再び=ロンドン為替概況

今日の為替 

ドル高の動き再燃、円相場はクロス円が下落 英債利回り急上昇、トランプ関税報道再び=ロンドン為替概況

 ロンドン市場では、ドル高の動きが再燃している。ロンドン朝方に発表された独小売売上高や独製造業受注などが弱含んだことでユーロドルが軟化。その後、英国債が下落し利回りが急上昇する動きとともにポンドドルが急落。さらに、CNNが「トランプ次期大統領、新たな関税プログラムを可能にする国家非常事態宣言を検討」と報じたことが、リスク警戒の動きを広げ、米株先物や欧州株が下落に転じた。為替市場ではドル円の上昇が一服するとともに、ユーロ円やポンド円が下押しされている。かなり波乱含みの展開になっている。ドル指数は10日線を大きく上放れている。ポンドドルは1.23台前半、ユーロドルは1.02台後半に下落。ポンド円は195円台前半、ユーロ円は162円台後半まで一時下落。ドル円は158.55近辺に高値を伸ばしたあとは、上昇一服となっている。

 ドル円は158円台前半での取引。東京午前やロンドン朝方に158円台割れとなる場面があったが、その後は買いが優勢になっている。欧州通貨売り・ドル買いの流れとともに買われ、158.55レベルと昨年7月以来の高値水準となった。その後はクロス円の下落とともにやや上値を抑えられている。

 ユーロドルは1.02台後半での取引。ロンドン朝方に1.0358近辺まで買われたが、独小売売上高や製造業受注が弱含んだことで売りに反応。その後発表されたユーロ圏景況感の悪化も重石となった。さらに、英債の下落を受けたポンドドルの急落とともにユーロドルも1.03台割れから安値を1.0273近辺に広げている。ユーロ円は163.80付近を高値に、ロンドン時間に入ると売りに押されている。ユーロドルの下げに加えて、トランプ関税関連の報道が株安などリスク回避につながり、安値を162.88近辺まで広げた。対ポンドではユーロ買いが優勢。

 ポンドドルは1.23台前半での取引。ロンドン朝方の1.2494近辺を高値に、その後は売りに押されている。ロンドン序盤にかけてはユーロドルの下げに追随していたが、英国債が急落(利回り急上昇)となったことを受けて、ポンド売りが一気に強まった。ポンドドルは1.24台割れから安値を1.2325近辺に広げている。ポンド円は197.55近辺を高値に、一気に売られて安値を195.40付近に広げている。ユーロポンドは0.8280台から0.8340台へとポンド売りが強まっている。英国債下落の直接的なニュースはみられていないが、市場では英労働党政権の経済運営に大きな不安感を抱いているようだ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます