広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【本日の見通し】明日の日米中銀トップの発言待ち

為替 

【本日の見通し】明日の日米中銀トップの発言待ち
   
 注目された昨日の米労働省労働統計局(BLS)の年次改定は、発表予定時刻より30分ほど遅れる中でドル円が146円75銭まで急騰して、145円台に戻すなどの荒っぽい動きを交えつつ、81.8万人という2009年以来の大幅下方修正を受けて一時ドル売りとなり、144円46銭を付けた。
 底堅さが見られていた雇用市場の厳しい状況が示されたことで、9月の利下げ開始見通しが支えられる格好となったが、0.5%の大幅利下げについては、短期金利先物市場で36%程度の織り込みと、年次改定発表前よりは高いものの0.25%利下げの64%織り込みとは差がある状況となっており、思ったほど大幅利下げ機運が高まっているわけではないことから、安値を付けた後は145円台に戻すなど、ドル売りは一服となっている。
  
 市場は明日の国会閉会中集中審議で答弁する植田総裁の発言と、ジャクソンホール会議で基調講演を行うパウエル議長の発言待ち。7月の利上げ後の株式、為替市場の混乱を受けて、植田総裁が今後の金融正常化に向けた姿勢をどのように説明するのか、米国の9月の利下げ開始がほぼ確実視される中で、利下げのペースがどのようなものになるのかのヒントが議長発言にあるのかなどがポイントとなりそう。
   
 発言によっては大きくドル売り円買いが進む可能性があるが、逆もあるだけに、今日に関しては上下ともに動きにくさがある。昨日米労働省の発表が遅延する中で、1円超の振幅が見られたように、動き自体はかなり荒ぽくなっており、警戒感が必要。
   
 流れは下方向も、明日の発言次第。今日は方向性のはっきりしない展開も、一時的な上下に注意。
  
 ユーロドルは一時1.1170台を付けた。着実な上昇基調となっており、下がると買いが出る流れが継続。
  
 ユーロ円はドル円同様にやや不安定な動き。163円前後の重さから、戻りでは売りが出る流れと見ている。
  
MINKABU PRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます