広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小幅安 イベント前に方向感のない展開=米国株概況

株式 

NY株式29日(NY時間16:23)(日本時間05:23)
ダウ平均   40539.93(-49.41 -0.12%)
S&P500    5463.54(+4.44 +0.08%)
ナスダック   17370.20(+12.32 +0.07%)
CME日経平均先物 38410(大証終比:-40 -0.10%)

 きょうのNY株式市場は方向感のない展開の中、ダウ平均は小幅に反落した。先週の流れを引き継いで上昇して始まったものの、すぐに下げに転じたが、前日付近に戻す展開。

 本日は冷え込んでいたIT・ハイテク株も下げを一服させていた。一方、IT・ハイテク株の冷え込の中でスポットライトを浴びているのが、出遅れ銘柄や小型株への資金流入だ。いわゆるローテーション。ただ、本日のラッセル2000は上げを一服させている

 ただ、市場全体のローテーションへの期待は根強い。ストラテジストからは「ここ数週間はボラティリティが高かったが、長期投資家にとっては、この方が最終的には良い話だと思う」との見解も聞かれた。ただ、ローテーションに慎重な見方も出ている。決算発表が行われているが、米大手証券のストラテジストは「企業の利益予想の上方修正と下方修正を比較する指数がマイナスに転じた。

 この時期にはよくあることだが、シクリカル銘柄で特にこの傾向が見られ、これは幅広くシクリカル銘柄へのローテーションを後押しする材料ではない」という。「市場は、価格決定力に強く左右されるシクリカル銘柄にとって、インフレ鈍化が逆風になり得るとの見方に目を向けている可能性がある」とも付け加えている。

 今週は決算発表ラッシュの週で、マイクロソフトやメタ、アップル、アマゾンといったマグニフィセント7の一角が決算を発表する。IT・ハイテク株の本格的な買戻しに繋がるか注目される。

 そして、今週のもう1つの重要イベントはFOMC。先週末にFRBが重要視するインフレ指標である6月のPCEデフレータが発表になったが、予想通りにインフレの落ち着きを示す内容となった。市場は9月のFRBの利下げ期待を変えていない。

 今回のFOMCは据え置きが確実視されているものの、市場が期待している9月利下げに向けて何らかのヒントが出るか注目される。しかし、9月FOMCまでにあと2回、消費者物価指数(CPI)が確認できることから、利下げにオープンではあるものの、その可能性を強調はせず、データ次第の姿勢を示すのではとも見られている。

 マクドナルド<MCD>が取引開始前に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、既存店売上高が予想外の減収となったほか、1株利益も予想を下回った。既存店売上高の減収は2020年以来。冴えない決算ではあるものの、株価は上昇。警戒したほど悪くはなかったとの評価が広がっている。

 アルファベット<GOOG>が4日ぶりに反発。先週の決算以来下げが続いていたが、本日は下げ一服といった展開。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を205ドルに設定したと伝わった。先週末終値よりも23%高い水準。

 テスラ<TSLA>が上昇。アナリストがフォード<F>に代わって同社を自動車セクターの新たなトップ・ピックに指定した。同社株に対する「買い」の投資判断とウォール街で最も高い目標株価310ドルを維持した。

 半導体のオン・セミコンダクター<ON>が大幅高。取引開始前に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益が予想を上回ったことが好感されている。

 損保のエンスター<ESGR>が下落。シックスス・ストリート率いる投資家グループが、同社を51億ドルで買収することで合意した。1株335ドルでの買収で先週末終値を下回る。

マクドナルド<MCD> 261.42(+9.42 +3.74%)
オン・セミ<ON> 78.27(+8.10 +11.54%)
エンスター<ESGR> 327.17(-21.14 -6.07%)

アップル<AAPL> 218.24(+0.28 +0.13%)
マイクロソフト<MSFT> 426.73(+1.46 +0.34%)
アマゾン<AMZN> 183.20(+0.70 +0.38%)
アルファベットC<GOOG> 171.13(+2.45 +1.45%)
テスラ<TSLA> 232.10(+12.30 +5.60%)
メタ<META> 465.71(+0.01 +0.00%)
AMD<AMD> 139.75(-0.24 -0.17%)
エヌビディア<NVDA> 111.59(-1.47 -1.30%)
イーライリリー<LLY> 807.79(+3.17 +0.39%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます