広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル相場が小反落、英欧PMIを受けてユーロ買い・ポンド売り=ロンドン為替概況

今日の為替 

ドル相場が小反落、英欧PMIを受けてユーロ買い・ポンド売り=ロンドン為替概況

 ロンドン市場では、ドル相場が小反落している。前日の米FOMC議事録を受けたドル高の動きに調整が入る格好。また、この日発表された一連の5月PMI速報値で、ユーロ圏が回復する一方で、英国は予想外の低下を示したことが、ユーロ買い・ポンド売りの動きにつながった。ユーロドルは1.08台前半から半ばへと上昇。一方、ポンドドルは1.27台前半で方向感に欠ける振幅となっている。より明瞭なのがユーロポンドの値動きで、0.85ちょうど付近から0.8530付近へと水準を上げている。ドル円は156.50台まで下押しされたあとは156.80付近まで反発も、その後は上値を抑えられている。米10年債利回りは4.41%付近から4.445%付近で上に往って来い。米株先物は時間外取引でナスダック主導で買われている。ユーロ円は170円付近へと底堅く推移、ポンド円は199円台で方向感なく振幅している。

 ドル円は156円台後半での取引。東京午前の156.90近辺を高値に、その後は前日終値156.80レベルを下回る水準で推移している。ロンドン朝方に156.57近辺まで下押しされたあとは、下げ一服。米10年債利回りは4.41%付近から4.445%付近で上に往って来いとなっており、ドル相場の上値を抑えている。米株先物はナスダック主導で買われており、欧州株も小高く推移。金利面とリスク面の綱引きで、ドル円は売買が交錯した。

 ユーロドルは1.08台前半での取引。東京市場では前日終値の1.0823レベルを離れずの揉み合いが続いた。ロンドン時間に入ると仏PMI速報値が予想を下回り1.0812近辺まで下押しされた。その後、ドイツとユーロ圏PMI速報値の改善を受けて買われ、さらにECBの賃金調査が強含んだことも後押し、1.0848近辺に高値を伸ばしている。ユーロ円はロンドン朝方に169.29近辺、その後170.00近辺へと振幅。対ポンドではユーロ買いが優勢。

 ポンドドルは1.27台前半での取引。ロンドン朝方に1.2739近辺まで買われたあとは、1.2705近辺まで下落。その後はレンジ内で揉み合っている。英PMI速報値が予想を下回ったことで、ユーロ買い・ポンド売りの動きがみられた。ユーロポンドは0.8500付近から0.8530付近へと上昇。ポンド円は199.11近辺から199.73近辺での上下動も、前日終値199.40付近に落ち着いた。

minkabu PRESS編集部 松木秀明 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 16

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 15

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

SBI FX トレード 57

ドル円 264
豪ドル円 136
トルコリラ円 39

LIGHTFX 52

ドル円 230
豪ドル円 123
トルコリラ円 36

GMOクリック証券 52

ドル円 229
豪ドル円 128
トルコリラ円 38
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます