広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 警戒したほどタカ派でない印象 ただ、上値は重い=米国株概況

一般 

NY株式1日(NY時間16:24)(日本時間05:24)
ダウ平均   37903.29(+87.37 +0.23%)
S&P500    5018.39(-17.30 -0.34%)
ナスダック   15605.48(-52.34 -0.33%)
CME日経平均先物 37880(大証終比:-330 -0.87%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。午後のFOMCの結果発表とパウエル議長の会見を受けて、米株式市場は買いの反応を見せた。ダウ平均は一時500ドル超上昇する場面も見られた。

 警戒したほどタカ派でない印象となったようだ。特にパウエル議長の会見では、年内のインフレ低下の可能性に言及したほか、「利下げの道と、利下げをしない道がある」と利上げの可能性は否定していた。これらを受けて短期金融市場では、年内1回もしくは2回の利下げの可能性を温存。パウエル議長の会見前は2回の可能性はかなり低かったが、会見後は40%程度に上昇させている。年内に0.35%ポイントの利下げを織り込む動き。

 ただ、イベントを通過すると戻り売りも活発に出て、ダウ平均は引けにかけて上げ幅を縮小し、ナスダックはマイナスに沈んだ。本日から5月相場が始まった。4月は粘り強いインフレ指標からFRBの利下げ期待が後退し、米株式市場は半年ぶりに月足陰線で終えた。その流れはなお根強くあり、

 アマゾン<AMZN>が上昇。前日引け後に1-3月期決算(第1四半期)を発表し、クラウド部門の売上高が過去1年で最も好調な伸びを記録したことが好感されている。アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の売上高は250億ドルと前年比17%増加し、予想も上回った。

 AMD<AMD>が下落。前日引け後に1-3月期決算(第1四半期)を発表し、第2四半期の売上高見通しがやや物足りない内容だったことが重石となっている。ゲーム用半導体の需要が伸び悩んだ。

 サーバーのスーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>が大幅安。前日引け後に1-3月期決算(第3四半期)を発表し、良好な内容ではあったが、今年の同社株は200%超上昇しており、高い投資家の期待には不十分だったようだ。

 ドラックストアや医療保険管理などを手掛ける総合ヘルスケア大手のCVSヘルス<CVS>が時間外で大幅安。メディケア保険事業の持続的な圧力を理由に通期見通しを下方修正した。

 ワイヤレス半導体のスカイワークス・ソリューションズ<SWKS>が決算を受け大幅安。第3四半期のガイダンスで予想を下回る見通しを示した。同社はモバイル事業が弱い需要に圧迫されていることに加え、最大顧客であるアップル<AAPL>のシェアが低下する見込みであることを指摘した。

 ジョンソン&ジョンソン(J&J)<JNJ>が上昇。タルク(滑石)を使った同社のベビーパウダーが原因の卵巣がんの集団訴訟で、110億ドルでの一括和解案を提示した。昨年の提示額に21億ドル上乗せし、数千人もの原告に支持を求めている。

スーパー・マイクロ<SMCI> 738.30(-120.50 -14.03%)
スターバックス<SBUX> 74.44(-14.05 -15.88%)
ピンタレスト<PINS> 40.48(+7.03 +21.02%)
CVSヘルス<CVS> 56.31(-11.40 -16.84%)
スカイワークス<SWKS> 90.30(-16.29 -15.28%)
ファイザー<PFE> 27.18(+1.56 +6.09%)
ジョンソン&ジョンソン<JNJ> 151.18(+6.59 +4.56%)

マイクロソフト<MSFT> 394.94(+5.61 +1.44%)
アマゾン<AMZN> 179.00(+4.00 +2.29%)
アルファベットC<GOOG> 165.57(+0.93 +0.56%)
テスラ<TSLA> 179.99(-3.29 -1.80%)
メタ<META> 439.19(+9.02 +2.10%)
AMD<AMD> 144.27(-14.11 -8.91%)
エヌビディア<NVDA> 830.41(-33.61 -3.89%)
イーライリリー<LLY> 776.75(-4.35 -0.56%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 128
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 116
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 119
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます