広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【直前まとめ】米消費者物価指数(CPI)は伸び鈍化の見込み

為替 

 本日22時半に1月の米消費者物価指数(CPI)が発表される、

 前回12月の米CPIは前年比+3.4%と、11月の+3.1%から伸びが加速した。市場予想の+3.3%と比べても強い伸びとなった。食品とエネルギーを除いたコア指数は前年比+3.9%と、11月の+4.0%から伸びが小幅ながら鈍化したが、こちらも市場予想の+3.8%を上回った。前月比は+0.3%(2月9日発表の改定で+0.2%に下方修正)と9月分以来の高い伸びとなった。

 前回の内訳をみると、エネルギー価格が前年比が-2.0%と11月の-5.4%からマイナス幅を大きく縮めた。なかでもガソリン価格は11月の-8.9%から-1.9%までマイナス幅の縮小となった。食品価格は前年比+2.7%と11月の+2.9%から鈍化。2022年8月をピークに16カ月連続での伸び鈍化となった。エネルギー価格の鈍化一服が全体を押し上げた形となっている。
 
 コア指数は財部門が11月の横ばいから+0.2%となった。14カ月連続でマイナスとなった中古車価格は11月の-3.8%から-1.3%にマイナス幅が縮小しており、財部門の押し上げに寄与した。サービス部門は全体を100としたとき、その34.8%を占める大きな部門である住居費が11月の+6.5%から+6.2%となった。

 今回の予想は前年比+2.9%、コア前年比+3.7%と12月から鈍化見込み。前月比は+0.2%、コア前月比+0.3%と12月と同程度の伸びが見込まれている。

 前回マイナス幅を大きく縮めたことで、伸び加速の要因となったガソリン小売価格は、米エネルギー情報局(EIA)による全米全種平均で12月の1ガロン=3.257ドルから1月は3.197ドルまで低下しており、今回は伸び鈍化に寄与すると見られる。住居費の伸び鈍化傾向も継続していると見られ、予想前後の伸び鈍化の可能性は十分にある。

 ただブレがある程度出る指標であり、注意が必要。予想ほど伸びが鈍化しなかった場合は、5月までの利下げ開始期待が後退する形でドル高が一気に強まる可能性が十分にある。

MINKABU PRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます