広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は介入ラインを突破 米CPI待ちの雰囲気も 議事録への反応は一時的=NY為替概況

今日の為替 

 きょうのNY為替市場でドル円は146円台後半での推移が続いた。午後になって9月分のFOMC議事録が発表になったが、為替市場はドル売りの反応が見られた。議事録では「少な過ぎは多過ぎよりも代償が大きい」とタカ派姿勢を強調する一方で、一部からは「リスク軽減のために引き締めを調整する必要がある」との主張も出ていることが明らかとなった。引き続きタカ派色が強い内容ではあったものの、予想ほどタカ派一辺倒という印象でもなかったようだ。ただ、ドル売りは一時的な反応に留まっている。

 きょうのドル円は上値追いの動きを強め、147円をうかがう水準まで上げ幅を拡大させた。前回の介入ラインを突破してきており、介入警戒感は根強いものの、着実に150円への流れは続いているようだ。

 この日発表の米生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったことや、ワシントンで開催された国際金融協会(IIF)の会合に黒田日銀総裁が出席しており、「物価安定目標達成するまで金融緩和を継続」と述べたこともドル円の買いをサポートした模様。ただ、介入警戒感もあり、明日の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えて、慎重な動きではあった。

 ユーロドルは方向感のない展開。0.96ドル台に値を落とす動きが見られているものの、下値押す気配もなく、0.97ドルちょうど付近での推移を続けている状況。

 きょうはラガルドECB総裁の講演が伝わっていたが、特にユーロの反応はない。市場からはいまのところ、エネルギー価格上昇に対処するための方策に関するEU加盟国間の協議のほうがECBからのレトリックよりもユーロに影響を与えるとの指摘も出ている。ただ、EU加盟国は対策の設計にまだ合意できない。優柔不断さが長引くことはユーロにとって良いニュースではなく、今週のユーロドルは9月安値の0.9540ドルまでの下落リスクがあるという。

 ポンドは買い戻しが優勢となり、ポンドドルは1.10ドル台後半に戻している。前日はベイリー英中銀総裁の発言を受け、NY時間の終盤にポンドは急速に下落していたが、きょうは下げが一服している。しかし、英中銀はこの日、ベイリー総裁が言及したように、今週14日で緊急債券購入プログラムを終了することを宣言した。

 一方、英中銀は差し入れられる担保要件を拡大したオペを11月10日まで継続すると発表。資産運用から得られるキャッシュフローと支払いを近づけようとする戦略を取っているファンドを保有している確定給付型年金基金からの、マージンコール(追加担保の拠出要求)に伴う現金需要に対応できるようにするための措置。

 ただ、ポンドは買い戻されてはいるものの、英国債の売りは加速しており、英30年債利回りは一時5%まで上昇している。市場の不安は解消されていないようだ。一部報道で、市場が必要とする場合は、英中銀は現在の債券購入プログラムを延長する用意があるとも伝わっていたが、英中銀はその報道を完全に否定。きょうのポンドは下げ一服となっているものの、下押し圧力は強いと見ている向きは依然として多いようだ。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます