広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は下げ幅を広げる動き ナスダックもマイナス圏での推移=米国株後半

株式 

NY株式19日(NY時間15:52)
ダウ平均   35094.84(-273.63 -0.77%)
ナスダック   14381.46(-125.44 -0.86%)
CME日経平均先物 27660(大証終比:+140 +0.51%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を広げる動きとなっており、本日安値圏での推移となっている。ナスダックもマイナス圏での推移。

 きょうのNY株式市場でダウ平均は4日続落。序盤は前日終値を挟んで上下動に終始。取引開始前に発表になったバンカメ<BAC>とモルガン・スタンレー<MS>の決算が良好な内容だったことから買いが先行し、ダウ平均は反発して始まった。きょうは米国債利回りの上げが一服していることも買戻し誘っていた。

 しかし、インフレと利上げによる景気の先行きへの不透明感も根強く、次第にIT・ハイテク株中心に戻り売りが強まり、株価指数は下げに転じた。FRBが10年に渡る大盤振る舞いの多くを元に戻すことを市場は懸念しているとの声も聞かれた。ただ、このところの下げで値ごろ感も出ており、下値での押し目買いも出ていたが、終盤にかけて下げ幅を広げる展開となっている。

 決算はバンカメ<BAC>とモルガン・スタンレーのほか、P&Gが取引開始前に発表し良好な内容だった。高インフレが企業の仕入れコストへの懸念を高めている。ただ、きょうのP&Gの良好な利益率は懸念を幾分和らげたという。

 決算はこれまでのところ、大半の企業が予想を上回っている。S&P500企業で発表を終えた44社のうち、約73%が最終利益が予想を上回っている。明日は航空大手やネットフリックス<NFLX>が発表を予定。

 フィンテックのソーファイ・テクノロジーズ<SOFI>が上昇。同社はツイッター<TWTR>の元幹部ノート氏が率いる。同社は通貨監督庁(OCC)から米銀行業の認可を受けたと発表した。

 シスコシステムズ<CSCO>が軟調。アナリストが投資判断を「買い」から「中立」に引き下げた。株価が目標株価に接近したほか、ファンダメンタルズの見通しがコンセンサス予想と一致したためとしている。

 高輝度の蛍光灯システムなどエネルギー管理システムを手掛けるオリオンエナジー・システムズ<OESX>が大幅安。顧客からのプロジェクト延期のため、2022年度の見通しを下方修正した。

 ユナイテッドヘルス<UNH>が堅調。取引開始前に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。オプタム部門の薬剤給付管理事業が好調だった。

 きょうはフォード<F>に利益確定売りが強まり、下げ幅は7%を超え、8カ月超ぶりの大幅下落。特段の悪材料は出ていないが、年初からの力強い動きに一服感が出ている模様。同社が12%を保有しているリビアンの株価が今年に入って冴えない展開となっていることも圧迫。

バンカメ<BAC> 46.63(+0.37 +0.80%)
モルガン・スタンレー<MS> 96.01(+2.00 +2.13%)
ソーファイ<SOFI> 13.78(+1.72 +14.22%)
シスコシステムズ<CSCO> 59.06(-0.68 -1.13%)
オリオン・エナジー<OESX> 3.27(-0.72 -18.05%)
ユナイテッドヘルス<UNH> 463.22(+2.23 +0.48%)
P&G<PG> 162.31(+5.58 +3.56%)
フォード・モーター<F> 22.50(-1.88 -7.70%)

アップル<AAPL> 166.60(-3.20 -1.88%)
マイクロソフト<MSFT> 304.87(+2.22 +0.73%)
アマゾン<AMZN> 3132.45(-45.90 -1.44%)
アルファベットC<GOOG> 2724.41(-1.40 -0.05%)
テスラ<TSLA> 998.48(-32.03 -3.11%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 320.70(+2.55 +0.80%)
AMD<AMD> 129.06(-2.88 -2.18%)
エヌビディア<NVDA> 252.18(-6.85 -2.64%)
ツイッター<TWTR> 37.48(+0.18 +0.48%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます