投資家心理の改善で続伸 18900円-19200円のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
投資家心理の改善で続伸
-----------------------------------
ヤフーファイナンス株価予想の掲載が、急遽今月いっぱいまで延長となりました。
昨日ご挨拶しましたが、本日も投稿いたしますのでご参考いただけますと幸いです。
日本株は底入れとの声が出ています!
相場・個別銘柄に関しては、下記【関連記事】にて【無料相談】を受け付けております。
この機会に是非ご活用くださいませ。
-----------------------------------
●24日のNY株式市場は巨額景気対策への期待から、ダウは過去最大の上げ幅となる。この日「24日中にも与野党が景気対策で合意する見通しだ」と伝わり買いが優勢。欧米の3月のPMIは軒並み大幅悪化したが想定内だった。金融政策と財政出動が景気の下支えとなるとの見方が広がり、トランプ米大統領が「4月12日のイースターまでに経済活動を再開させたい」と示すと引けにかけて一段高。
ダウ工業株 20704.91(+2112.98)△11.37%
ナスダック 7417.86(+ 557.19)△ 8.12%
S&P500 2447.33(+ 209.93)△ 9.38%
★日経平均株価のポイント
────────────
1万8950円 CME日経平均先物
1万8092円 昨日終値
1万7054円 5日線
●騰落レシオ(25日)54.43%
●新規上場
ヴィス 公開価格820円
●今週の予定
25(水)
独 3月 IFO業況指数(新)
英 2月 消費者物価指数(CPI)
英 2月 生産者物価産出指数(PPI)(前年比)原数値
米 2月 耐久財受注
26(木)
EU首脳会議初日~27日まで
日 2月 企業向けサービス価格指数(SPPI)(前年比)
英 3月 英中銀バンクレート
米 Q4 国内総生産(GDP)確報値
米 3月16日週次 新規失業保険申請件数
27(金)
米 前週分 CFTC建玉明細
中 2月 工業部門企業利益
米 2月 消費支出(前月比)季調値
米 3月 ミシガン大消費者信頼感指数確報値
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。