広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「崩れる」とは思わないが、本日は「小休止」…!? - ドル円

達人の予想 

◆ さらに上伸 - 112円台到達

※ご注意:予想期間は2月22日と表示されていますが、本日(2月21日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


「輸出筋の売りオーダー」+「利益確定売り」に押される場面こそ見られたものの、昨日もドル円は“一段高”を演じました。
東京タイム序盤に“111.110円”で下値を限定すると、早くも欧州タイム序盤には“前日高値(111.593円)”を突破しました。
そしてNYタイム序盤には、昨年4月25日以来となる“112.219円”へと駆け上がりました。

◆ ただ「日本売り」「悪い円安」に違和感、「にわか上値期待」の台頭も・・・?

「長期下落トレンドライン(2015/6/5高値-2018/10/4高値)」を突破した直後ですので、“踏み上げ”と見るのが自然な状況といえます。
しかし急騰の要因がはっきりしないだけに、「日本売り」「悪い円安」といったロジックを持ち出す向きもあるようです。
ただそうなると、個人的に警戒すべきと考えるのは、「にわか上値期待」の台頭ということになります。

突破した直後は『なかなか収まらない』『往くところまで往ってしまわないと…』となるのが常ですので、昨日も『そう簡単には止まらない』と記しました。
しかし本日は「国内3連休前」となる週末であり、昨日には前記“112.219円”まですでに上値を伸ばしています。

“15/6/5~16/6/24の50%戻し水準”と重なる“19/4/24高値(112.398円)”には届いていないだけに、水準的には「少し中途半端」といえるかもしれません。
それでも本日に関しては「小休止(上昇一服)」、「ポジション調整(利益確定売り)主体」と考えておきたいところです。
「崩れる」とは考えていませんが…?

◆ ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:112.853(18/12/18高値、ピボット2ndレジスタンス)
上値4:112.660(18/12/19-20高値)
上値3:112.511(ピボット1stレジスタンス)
上値2:112.398(19/4/24高値、15/6/5~16/6/24の50%戻し水準)
上値1:112.235(19/4/25高値、2/20高値)
前営業日終値:112.102
下値1:112.000(大台)
下値2:112.701(2/20高値後の押し目)
下値3:111.402(ピボット1stサポート)
下値4:111.225(2/13~2/20の38.2%押し、月足・一目均衡表先行スパン上限)
下値5:111.110(2/20安値、月足・一目均衡表先行スパン下限)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます