広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

テクニカルは“完了”、後は“動き出し”を待つだけ…!? - ドル円

達人の予想 

◆ “膠着”は変わらずも、テクニカルは“さらに改善”…

※ご注意:予想期間は1月22日と表示されていますが、本日(1月21日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


米国市場休場の影響もあり、昨日は動意薄が続きました。
ドル円は110円前半でほぼ膠着し、全くといっていいほど動く気配が見られませんでした。

ただしそうした膠着の中でも、「テクニカルの改善」は着々と進行しています。
これまで“日足・一目均衡表基準線”と並んで推移していた“同転換線”が跳ねたことで、週足に続き、日足でも「三役好転」が点灯した格好となるからです。
これは“強い買いシグナル”とされるものであり、「上方向への道」がさらに明るくなった格好といえます。

◆ ただ“動き出し”の材料が…?

しかしファンダメンタルズ的には、決して本日も“芳しい”といえる状況ではありません。
「日銀金融政策決定会合」は“据え置き”が見込まれており、「日銀展望リポート」も“小幅修正の域”からは出ないと見られます。
また本日から開幕される「ダボス会議」には“何が跳び出すかわからない”という期待感が存在しますが、「初日から跳び出すか…?」といわれれば“微妙”といわざるを得ないところもあるからです。

つまり本日も「株価動向を睨みながら…」を基本とし、「次の材料待ち」といった状況に変化はないと見るのが自然ということになります。
それでも「テクニカルの改善」が顕著な状況下、「跳ねるならば上方向」との見方を堅持しつつ、「動き始める」を期待して待ちたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:110.851(5/7高値)
上値4:110.670(5/21-22高値、+2σ)
上値3:110.446(ピボットハイブレイクアウト)
上値2:110.362(5/23高値、ピボット2ndレジスタンス)
上値1:110.288(1/17高値、50月移動平均線、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:110.171
下値1:110.020(1/20安値、+1σ、大台、20月移動平均線、ピボット1stサポート)
下値2:109.940(ピボット2ndサポート)
下値3:109.861(ピボットローブレイクアウト)
下値4:109.787(1/15-16安値、週足・一目均衡表先行スパン上限)
下値5:109.678(200/100週移動平均線、日足・一目均衡表転換線)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます