広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

弱い英小売指標受けてポンドが下落、欧州株高も総じて円高に=ロンドン為替概況

今日の為替 

弱い英小売指標受けてポンドが下落、欧州株高も総じて円高に=ロンドン為替概況

 17日のロンドン市場では、ポンドが激しく上下動した。英小売売上高の発表を控えて買われたあと、弱い結果を受けて反落、安値を広げている。ポンドドルは発表前に1.31台乗せ、ポンド円は144.50近辺まで買われたが、発表後は1.3050割れ、143.60近辺まで下落している。短期金融市場での次回英中銀会合での利下げについて約75%の織り込みが進んでいる。前日は60%程度だった。ドル円は110円台前半で上昇一服。ユーロ円は122円台後半から前半へ、ユーロドルは1.1140近辺から1.1110台へと小安い。欧州株は前日の米株高を受けて買われているが、リスク選好の円安にはなっていない。ポンド相場をにらむ展開になっている。

 ドル円は110円台前半での取引。東京市場で110.29レベルの高値をつけたあとは、上値重く推移している。欧州株や米株先物・時間外取引が堅調に推移しているが、ドル円はポンド円の下落や米債利回りの低下などで軟調。110.10割れ水準へとじり安の動き。

 ユーロドルは1.11台前半での取引。1.1130-40レベルでの揉み合いを下放れており、1.1110近辺へと軟化している。ユーロ円は122.80レベルが重く、取引中盤にかけて122.30台へと下押しされている。欧州株は堅調に推移しているが、ポンド安の動きがユーロ売りにも波及した形になっている。12月ユーロ圏消費者物価指数・確報値は前年比+1.3%と速報値から変わらず。ユーロ独自の材料は特段みられていない。
 
 ポンドドルは1.30台前半での取引。12月英小売売上高の発表を控えて、ポンド買いが先行した。ポンドドルは1.3070-80レベルから一時1.3118レベルまで上昇、1月9日以来の高値水準となった。ポンド円は144.20-30レベルから144.53レベルまで上昇、昨年12月13日以来の高値水準となった。事前予想での小売の改善見通しに、ショートカバーの動きが加わっていたようだ。しかし、発表後は流れが反転。前月比-0.6%、前年比0.9%と事前予想を大きく下回った。年末商戦の時期で11-12月と連続のマイナスはネガティブなインパクトが大きかったようだ。ポンドドルは一気に反落し、安値を1.3036レベル、ポンド円は143.53レベルまで広げている。発表前の上げを帳消しにして、一段安に。1月30日の英中銀会合での利下げ観測が高まっている。短期金融市場では、前日の60%程度から一気に75%近辺まで利下げ確率が上昇している。
 
MINKABU PRESS 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます