広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

最終関門は“不発”も、FOMCが“新たなキッカケ”に…!? - ドル円

達人の予想 

◆ワンタッチも、明確な突破はならず… - 200日移動平均線

※ご注意:予想期間は10月31日と表示されていますが、本日(10月30日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


「23,000円台を回復(日経平均)」「200日移動平均線を上回る(ドル円)」という場面は見られたものの、そこまで…。
いずれも“明確な突破”には至っておらず、その後は“イベント待ち(様子見)”に促される格好で、ジリジリと押し戻されていきました。
もっとも“前日安値(108.657円)”を割り込むほどの勢いはなく、警戒された“ポジション調整⇒反落”も限定されています。

◆見方が割れているだけに、大きな動意につながる可能性あり - FOMC

こうした中、本日はFOMCが行われます。
「25bp利下げ」の確率を金利先物はすでに“98.3%”織り込んでいますので、ポイントとなるのは「次回以降の利下げの有無」と見られるところです。

直近の米経済指標は“芳しい”とはいえませんが、一方で「利下げ継続」を確定させるほど“弱い”というわけでもありません。
このため「継続利下げ(ハト派) VS 一旦の利下げ打ち切り(タカ派)」で見方は割れており、いずれになっても“大きく揺れ動く”といった展開が想定されるところです。

仮に「前者(ハト派)」となれば、金利面から“ドル売り”が先行すると見られるところです。
しかし株高を促す要因でもあることから、リスク選好姿勢が下値を支えるという可能性は残ります。
逆に「後者(タカ派)」となれば“ドル買い+株安”を想定することになりますが、ただ現在が「米決算時期」であることを考えれば“株安は限定される”と見ることも可能…?
そうなると「最終関門(200日移動平均線)」を明確に突破した際の“テクニカル的なストップロス”というアドバンテージへの期待も…?

◆ただしそれまでは…?

後は結果次第ということになりますが、大いなる期待をもって発表の時に臨みたいところです。
ただしそれまでは(東京-欧州-さらにNYタイム中盤までも…)、値幅の伴わない“極端な膠着”を強いられそうな雰囲気が漂っていますが…。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.807(月足・一目均衡表先行スパン下限、週足・一目均衡表先行スパン下限、100週移動平均線)
上値4:109.620(5/31高値、+2σ、月足・一目均衡表基準線)
上値3:109.315(8/1高値、50週移動平均線、ピボットハイブレイクアウト)
上値2:109.214(ピボット2ndレジスタンス)
上値1:109.066(10/29高値、200日移動平均線、大台、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:108.877(+1σ)
下値1:108.750(10/29安値、ピボット1stサポート)
下値2:108.657(10/28安値、日足・一目均衡表転換線)
下値3:108.582(ピボット2ndサポート)
下値4:108.492(10/24-25安値、月足・一目均衡表転換線)
下値5:108.413(ピボットローブレイクアウト)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます