広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

日経3日続伸で、今年最後の買い場が到来?(10/24版)

達人の予想 

お久しぶりの相場予想です!

IQ上位2%の投資家、中原良太です。

お久しぶりの相場予想です!

季節の移り変わりがすごく、
一気に冷え込んできましたね。

我が家では先日、
ついに暖房を付けました。

こういう時期って、
「暖房を使うなんて贅沢!」
と感じてしまうものですが、

風邪を引いてしまっては、
元も子もありませんので、

バランスが難しいですよね…

◆  ◆  ◆

相変わらず、

日本株はアゲアゲです。
特に大型株が強いですね。

…なのですが、

割安株の上がりはイマイチ。

実を言うと、
「割安株は年前半に上がるぞ〜!」
というデータが豊富なもんでして。

中長期投資で儲けるには、
年初までは辛抱が必要でしょうなぁ。

一方、

景気敏感株はグイグイ上がっているので、
インデックス投資やら短期トレードで、
利ざやを稼げそうな地合いです。

まだまだ相場の雰囲気が良いんで、

引き続き、ぐいぐいお金が、
増えてくれることを期待します…!m(_ _)m

【これまでの資産変動】
10/17:1002万5999円
10/23:1016万9327円(前日比+14万3328円)

◆  ◆  ◆

化けそうな割安株を見つけたので、
ご紹介しましょう。それがコチラ:

◯アクシーズ<1381>

鶏肉の国内大手。

2014年までは、
業績が低調だったのですが、

2015年あたりから、
好調な業績が続いています。

株価も割安感が出てきたので、
注目しているところです。

同社の予想PERは8.2倍。

仮に今の業績が続けば、
益回りは12.1%とそこそこ高め。

日本株全体と比べても、
3分の2ほどの価格で売られている感触です。

値ごろに見えたので、

ざっと企業価値を見積もってみました。
まず、同社の財産価値をザッと見積もると、

※2019年6月期の有価証券報告書を参照
現金:6543百万円
掛金:1883×0.8=1506百万円
証券:336×0.8=268百万円
資産計:8317百万円
負債計:2611百万円

ネットネット:5706百万円
発行済株式総数:5,617,500株−1,600株=5,615,900株
⇨1株あたりネットネット:1016円

と、こんな感じ。

同社の株価は2270円ですが、

「仮にいま倒産しても、半分くらいは、
現金として戻ってきそうだぞ〜!」
という感じであります。

また、同社の10年分の有価証券をもとに、
収益性についても分析してみました。

業績が低迷していた時期も含めると、

同社の収益価値は1株あたり135円/年ほど。
益回りは6%弱ほどでした。

停滞期を含めても平均ほどなので、

今の好業績が続けられれば、
かなり美味しい投資になりそう。

これらの情報をもとに、
理論株価(割引率10%、成長率0%)を、
手堅く算出してみると、

理論株価
=清算価値+収益価値(10年)
=1016円+1350円=2366円

という結果が得られました。

同社の理論株価は2366円。

現時点の株価が2270円なので、
理論株価と比べても割安に感じます。

かなり保守的に見積もったうえで、
「割安」という水準ですから、

長期保有しておくだけでも、
中長期で値上がりが期待できるでしょう。

「今すぐ飛びつきたい!」
というほどではありませんが、

余裕があれば買いたいですなぁ。

目先5年〜10年くらいは、
上昇が期待できると思いますよ。

ウォッチリストに入れて、
観察してはいかがでしょうか。

◆  ◆  ◆

足元の取引方針についてですが、

日経平均株価、TOPIX、
東証二部指数、JASDAQは、

どれも強い上昇トレンドに入ってますね。

年後半は、
「相場が上がり始めると一気に強くなる!」
というデータが強くてですね。

いまぐらい相場が強いときには、
「株を持っているだけでもうまくいく!」
もんです(苦笑)

だから、

怖がらずに株を買うのが、
大事な局面だと思います。

これが2019年最後の、
イチバンの稼ぎ時になるかも。

ただし、

マザーズ指数がかなり弱いので、
マザーズ銘柄はやめておいた方が良さげ。

また、

短期取引が上手くいくのは、
「相場が上がっているときだけ」
ですので、

TOPIXが5日線を割り込んだら、
すぐに現金化すると無難です。

一方、

これだけ相場が上がっていますが、
割安株の調子は正直イマイチです。

割安株は
「年明けから上がる!」
という傾向が強いので、

簡単にサジを投げず、
忍耐強く待つ必要があるでしょう。

かくいう僕自身、

日本株用の運用資金では、
「半分は短期保有目的の景気敏感株」
「残り半分は長期保有目的の割安株」
という資産配分で臨みます。

以上。

IQ上位2%の投資家、中原良太でした。

執筆者 中原良太

執筆者 : 中原良太|株式会社テラス システムトレード開発者

IQ上位2%のメンサ会員。25歳の時、Yahoo!株価予想達人「ベストパフォーマー賞」「通年最高勝率者賞」を最年少受賞。予想累計成績は、2015年+480%、2016年+1024%、2017年+943%、2018年+501%。㈱テラスなどに寄稿

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます