広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

目先の主役はポンド - ドル円は「蚊帳の外」…!?

達人の予想 

◆ポンド乱高下の脇で、ドル円は膠着…

※ご注意:予想期間は10月18日と表示されていますが、本日(10月17日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


昨日は「合意なきBrexit懸念」を巡る思惑が錯綜し、ポンドは乱高下しました。
しかし米小売売上高悪化から“108.558円”へ下押す場面こそ見られたものの、ドル円は“108円後半”から上にも下にも抜け出すことはできませんでした。

◆材料待ちだが、その材料が見当たらない…?

“下値の堅さ”は健在だが、“上値の重さ”も相変わらずを地で往く展開は、“200日移動平均線(本日は109.069円)”を窺うには「さらなるポジティブが必要」と見るのが自然です。
しかしながら「そのポジティブが見つからない」…?

詰めの作業を行っている「米中通商協議」には進展が見られず、FOMCの叩き台となる「米地区連銀経済報告〈ベージュブック〉」はわずかに前回より評価を落とすに留まりました。
「米企業の好決算」は確かにプラス材料といえますが、「合意なきBrexit懸念」一色に染まるマーケットで力不足…
何より現在のドル円は「蚊帳の外」に追いやられている感が見え隠れします。

「堅調推移は続く」と考えてはいますが、やはり現時点では「突破シナリオは描きづらい」と見ておく必要がありそうです。
その上で「届かなかった際(反落)」を警戒しつつも、「新たなポジティブの跳び出し」を期待して待ちたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.547(50週移動平均線、月足・一目均衡表基準線)
上値4:109.315(8/1高値)
上値3:109.199(ピボットハイブレイクアウト)
上値2:109.069(200日移動平均線、大台、ピボット2ndレジスタンス)
上値1:108.897(10/15-16高値、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:108.759
下値1:108.558(10/16安値、+2σ、ピボット1stサポート)
下値2:108.421(週足・一目均衡表基準線、月足・一目均衡表転換線、ピボット2ndサポート)
下値3:108.287(ピボットローブレイクアウト)
下値4:108.154(10/15安値、+1σ)
下値5:108.034(10/14安値、10/3~10/15の38.2%押し、大台)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます