広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ494ドル安、日本株への影響は?(10/4版)

達人の予想 

いったん、現金に避難する予定です。

IQ上位2%の投資家、中原良太です。

10月に入ってから、
米国株がかなり弱いですね。

バブルとは言わないまでも、
もともと割高な水準だったので、

「まぁ、仕方がないかな」
と感じる下落でした。

一方、

日本株はさほど割高でもなく、
米国株と比べればだいぶ割安なのですが、

「米国株に引きずられる形」で、
10/3には値下がりしました。

海外市場が日本株の足を引っ張るのは、
よくあることですので、

仕方がない動きでしたね。

とはいえ、

日本株には値ごろ感があります。
そこで、もともと目をつけていた、
格安株を1つ買いました。

仮に相場が暴落したとしても、
「この銘柄なら平気でしょ」
と思える銘柄なので、

先行きを楽しみにしています。

一方、

短期取引目的の銘柄については、
相場の雰囲気が悪くなってきたので、
いったん、現金に避難する予定です。

週末に半分ほど株を売却し、
現金多めで過ごすつもりです。

【これまでの資産変動】
10/2:1002万1121円
10/3:993万4251円(前日比▲8万6870円)

◆  ◆  ◆

昨日ご紹介した銘柄について、
詳しく分析をしたので共有します:

◯ソフト99コーポレーション<4464>

カーケア用品の大手。

企業規模の割にかなりお買い得だったので、
さいきんずっと追いかけておりました。

ざっと企業価値を見積もってみたのですが、
かなりお買い得だと思ったので共有します。

まず、同社の財産価値をザッと見積もると、

現金:17242百万円
掛金:3932×0.8=3145百万円
証券:6392×0.8=5113百万円
資産計:25500百万円
負債計:6531百万円

ネットネット:18969百万円
発行株式数:22,274,688株
⇨1株あたりネットネット:851円

と、こんな感じ。

同社の株価は950円ほどありますが、

「仮にいま倒産しても、8割くらいは、
現金として戻ってきそうだぞ〜!」
という感じであります。

また、同社の10年分の有価証券所をもとに、
収益性についても分析してみました。

直近はいささか業績が良すぎる印象があるので、
「過去10年間の平均利益」を使って、
同社の収益価値を算出しました。

※ここでの利益は、バフェットの「株主利益」を採用しています

すると、

同社の収益価値は1株あたり56円/年ほど。
益回りは5%強といったところでしょうか。

これらの情報をもとに、
理論株価(割引率10%、成長率0%)を、
手堅く算出してみると、

理論株価
=清算価値+収益価値(10年)
=950円+56円×10=1510円

という結果が得られました。

同社の理論株価は1510円。

10月3日時点、
同社の株価は950円で、
理論株価の3分の2未満です。

かなーり悲観的に見積もったうえで、
これだけの価値がある会社なので、

「目先10年間で、年率5%は手堅そう」
という印象ですなぁ。

今年に入ってからは、
横ばいな推移が続いていますが、

財産もたっぷりある会社なので、
リスクが小さく・旨みが大きいと考えます。

3〜5年くらいかけて、
中長期で利益を狙うには良いかと。

NISAで買っても良さげかも。
注目してみてはいかがでしょう?
(奥さんとも共有しておこう…)

◆  ◆  ◆

10/3の相場急落を受けて、
短期の取引方針を変更します。

米国株の急落によって、
不安な方も多いと思いますが、

僕の見解としては、
「短期的には続落に気をつけたいけれど、
長期的には特に問題がなさそう」
と考えています。

まず、短期的な見解ですが、

日本株市場の特性として、
「いちど下がり始めると、下落が長引きやすい」
という傾向があります。

なので、

短期取引を行う場合は、
「下がったらすぐ逃げる」
というのが鉄則です。

僕自身、

いくらか小型株を仕込んでいましたが、
短期目的の銘柄はひとまず売る予定です。

相場の雰囲気が良くなるまでは、
現金で待機しておくのが安全と考えます。

一方、長期的な見解ですが、

相場が下がってくれれば、
その分、お買い得な銘柄が増えます。

長期保有予定の銘柄を、
仕込むには良いタイミングでしょう。

なので、

仮に暴落することがあれば、
ガッツリ株を買い込みたいところ。

上がっても下がっても、
どちらでもチャンスになるかと。

以上。

IQ上位2%の投資家、中原良太でした。

執筆者 中原良太

執筆者 : 中原良太|株式会社テラス システムトレード開発者

IQ上位2%のメンサ会員。25歳の時、Yahoo!株価予想達人「ベストパフォーマー賞」「通年最高勝率者賞」を最年少受賞。予想累計成績は、2015年+480%、2016年+1024%、2017年+943%、2018年+501%。㈱テラスなどに寄稿

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます