広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

<直前チェック>FOMCのポイントと相場への影響

為替 

 今晩、日本時間午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表、3時半にパウエル議長による記者会見が予定されています。
昨年までは年8回のFOMCのうち、3月、6月、9月、12月開催の4会合でのみ
議長の会見などが行われず、今回のようなそれ以外のFOMCでは金融政策の変更はまずありませんでしたが、パウエル議長の施策として、すべての会合での会見が実施されるようになったことから、今回の会合でも変更の可能性が十分にあります。
 
 前回の利下げは2008年12月。パリバショックを受けて2007年9月に一気に0.50%の利下げを実施する形で利下げサイクルに入り、2008年12月の利上げで米国の政策金利は0.00~0.25%と事実上のゼロ金利となって、これ以上の利下げ余地がなくなる(と当時は思われていました、その後日本や欧州でマイナス金利に)形で、利下げサイクルが終了。その後量的緩和という非伝統的な手段での緩和に向かいました。
 その後米景気の回復とともに2015年12月から利上げサイクルに向かい、昨年12月まで利上げサイクルが続きました。

 米国の今年第1四半期GDPは前期比年率+3.1%成長、先週末に発表された第2四半期の速報値は+2.1%と、日本からするとうらやましいような成長が継続しています。雇用もほぼ完全雇用状態といえるほどの堅調さなど、数字だけをみると利下げが必要なの?という感じもありますが、物価の低迷や通商問題などを受けた今後の景気減速懸念などを受けて、今回のFOMCでの利下げ自体はほぼ確実視されています。

 ポイントは、利下げ幅と、今後も利下げが続くのかどうか。

 一気に0.50%の利下げを行うかどうかという件については、今月行われたパウエルFRB議長による半期に一度の議会証言での適切な対応をとると明言や、ウィリアムズNY連銀総裁の譲許によっては迅速な対応が必要になることもなどの発言(同地区連銀スポークスマンがその後、今回のFOMCについての話ではないと否定)もあり、一時は金利市場で50%程度の織り込みと、0.25%の利下げと見通しが拮抗する場面が見られました。しかし、さすがに直前になって状況が落ち着き、直近では20%ちょっとの織り込みに収まり、80%弱が0.25%の利下げ見通しと、コンセンサスが固まりつつあります。

 その分0.50%の利下げとなるとサプライズな反応になりそう。どこまでドル安が進むかといったところ。ポイントは107円台前半です。
 0.25%の利下げとなった場合は声明や会見内容がポイントに。9月のFOMCでの連続利下げ見通しが依然として大勢となる中、今後も緩和姿勢が継続するような印象を与えるとドル売り、いったん状況を確認するような姿勢が見られるとドル買いが基本路線となりそうです。

minkabuPRESS編集部山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます