広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は上昇、過度な米インフレ懸念緩和 トランプ経済チームは段階的な関税引き上げ検討か

株式 

アジア株は上昇、過度な米インフレ懸念緩和 トランプ経済チームは段階的な関税引き上げ検討か

東京時間10:57現在
香港ハンセン指数   19022.95(+148.81 +0.79%)
中国上海総合指数  3179.33(+18.58 +0.59%)
台湾加権指数     22582.14(+93.81 +0.42%)
韓国総合株価指数  2486.14(-3.42 -0.14%)
豪ASX200指数    8211.00(+19.08 +0.23%)

アジア株は韓国を除いて上昇、過度な米インフレ懸念が緩和している。時間外で米株は上昇、米10年債利回りは低下している。

ブルームバーグ報道によると、トランプ経済チームはインフレ急上昇を回避するため、月2%-5%ずつ段階的な関税引き上げを検討しているもよう。ただ、トランプ氏が素直に同案を受け入れるかは微妙だ。トランプ氏はすべての輸入品に最低10-20%の関税、中国に対しては60%超の関税を課すと表明している。

中国市場安定化期待もやや広がっている。上海総合指数が年明け早々下落して始まり昨年9月以来の安値をつけたことを受け、中国証券監督管理委員会(証監会)はきのう、今年の優先課題に関する会議を開き、市場を安定化させるメカニズムの構築に取り組むと誓った。ただ、詳細については言及しなかった。

オフショア人民元は下げ一服、対ドルで上昇しており1週間ぶり高値をつけている。人民元はこれ以上下落する余地が限られているため、人民銀行が人民元の安定化を強化する可能性が高いとの報道が伝わっている。オンショア人民元は対ドルで23年9月以来の安値水準で推移している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます