NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標
【米国】
生産者物価指数(PPI)(4月)21:30
結果 0.5%
予想 0.4% 前回 -0.1%(0.2%から修正)(前月比)
結果 2.2%
予想 2.1% 前回 1.8%(2.1%から修正)(前年比)
結果 0.5%
予想 0.3% 前回 -0.1%(0.2%から修正)(食品・エネルギー除くコア・前月比)
結果 2.4%
予想 2.3% 前回 2.1%(2.4%から修正)(食品・エネルギー除くコア・前年比)
【カナダ】
卸売売上高(3月)21:30
結果 -1.1%
予想 -1.2% 前回 0.2%(0.0%から修正)(前月比)
※発言・ニュース
*パウエル議長
・労働市場は徐々に冷え込み、バランスを取り戻しつつある。
・多くの産業で人手不足が続いている。
・移民も成長を後押ししている。
・信頼感は今年の最初の数カ月のようには高くない。
・次の動きが利上げになるとは思えない。
・金利を据え置く可能性の方が高い。
・PPIの数値は実際、かなりまちまちだった。
・サービスインフレは2%に下がらなくてもよい。
・サービスインフレは最も時間がかかると思う。
・インフレ低下の自信得るまで時間がかかりそうだ。
*クノット・オランダ中銀総裁
・6月が最初の利上げの良い機会になる。
・インフレが2%目標に向かうとの確信が強まる。
・ユーロ圏の回復の兆しは明らか。
・賃金上昇は緩やかだが鈍化している。
・欧州のインフレは米国よりも持続性が低い可能性が高い。
・6月以降の金利にはコミットせず。データ次第。
・FRBの政策は影響力を持つが、われわれは独自の見解を示す必要。
・政策の相違はユーロと飼料価格を弱める可能性。
・政策乖離の影響は不透明。

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。