広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

落ち着いた取引、ユーロ買い先行も一服 ドル円は155円台後半=ロンドン為替概況

今日の為替 

落ち着いた取引、ユーロ買い先行も一服 ドル円は155円台後半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場では、落ち着いた取引が続いている。ややユーロ買いが先行したが、その動きも持続性に欠けている。明日の米生産者物価指数、パウエル議長のイベント参加、そして明後日の米消費者物価指数発表などを控えて様子見ムードが広がっている。この日は英米欧などの主要経済指標発表は予定されていない。ユーロドルは1.07台後半で一時20ポイント程度の上昇となった。特段の指標発表はなかったが、通信社が調査した最新のユーロ圏成長予測が上昇修正されたことに反応した面もあったようだ。ポンドドルも1.25台前半での揉み合いでやや底堅く推移。主要銀行調査では6月利下げ観測が増えつつあるが、市場の織り込みは引き続き8月開始が優勢。ドル円は155円台後半で落ち着いた取引。ユーロ円は168円台乗せ、ポンド円は195円台半ばへとやや上昇。欧州株は概ね下げており、明日以降のイベント前で調整の動きが中心となっている。

 ドル円は155円台後半での取引。東京午前に155.96近辺まで買われたあと、日銀が国債購入の減額を発表したことで一時155.52近辺まで下落。その後はすぐに買い戻されてロンドン時間にかけて155円台後半に高止まりしている。ただ、米債利回りは小幅に低下しており、ドル円は一段の上値追いの勢いには欠けている。

 ユーロドルは1.07台後半での取引。東京昼前につけた1.0766近辺を安値に、その後は堅調に推移。ロンドン序盤には1.0789近辺まで高値を伸ばした。ただ、足元では買い一服となっている。30ポイント強のレンジにとどまっている。ユーロ円は東京午前の167.54近辺を安値に、ロンドン序盤には168.16近辺まで買われた。足元では168円付近に落ち着いている。対ポンドではユーロ買い先行も、その後は戻している。

 ポンドドルは1.25台前半での取引。東京昼前の1.2518近辺を安値に、その後は買いが優勢になっている。足元では高値を1.2538近辺に更新している。ただ、レンジは20ポイント程度と限定的。ポンド円は東京午前の194.76近辺を安値に、その後は買いが優勢。足元では高値を195.45近辺に更新している。ユーロポンドは0.8590付近から0.8610手前水準までの上に往って来い。

minkabu PRESS編集部 松木秀明 

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます