広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は151円台前半 ウォーラーFRB理事の講演に注目=NY為替

為替 

 きょうのドル円はロンドン時間に売りが強まり、151円ちょうど付近まで下落する場面が見られた。ロンドン時間に財務省、日銀、金融庁が国際金融資本市場に関わる情報交換会合を突如開催し、財務省の神田財務官が円安けん制に対する語気を強めたことで、円が買い戻されている。

 財務省としては152円台は許容できないという姿勢を、金融庁まで使って、強調したかったのかもしれない。確かにきょうの動きで152円に心理的な壁を形成したことは間違いなさそうだ。

 きょうは現地時間の夕方にウォーラーFRB理事の講演が予定されている。ウォーラー理事はこの半年、FOMCの核心部分を示す最良のバロメーターとなっているが、もし、同理事が利下げに慎重なトーンを打ち出せば、FRBの高金利の長期化という見方を立証することになり、ドル円は152円を突破するリスクがあった。

 財務省が意図したかどうかは不明だが、結果として、日本の当局の本日の一連行動は「ウォーラー理事の発言がタカ派に傾いたとしても、市場に152円を試さないよう促した」との指摘も出ていた。

 とはいえ、152円の上値抵抗を維持できるのは、ファンダメンタルズが最終的に支持する場合だけで、FRBが高金利を当面維持し、ドル高の流れが更に強まった場合、財務省が152円より上で実弾介入を実施したとしても、一時的な動きに留まる。いずれにしろ、FRBが利下げに積極的になる局面を待つしかないのかもしれない。

USD/JPY 151.26 EUR/JPY 163.57
GBP/JPY 190.85 AUD/JPY 98.67

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます