広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

為替は小動き、きょうは株式市場も落ち着く ドル円150円台後半=ロンドン為替概況

今日の為替 

為替は小動き、きょうは株式市場も落ち着く ドル円150円台後半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、小動き。昨日は株式市場が活況となり、各国市場で最高値を更新する株価指数が続出した。しかし、きょうは週末を控えていることもあり、比較的値動きは落ち着いている。熱狂的な株高の一日を終えたあと、今日は調整売りも警戒されたが、その動きは限定的。米債利回りがやや上昇するなかで、ドル円は150円台前半から後半へと上昇、150.77近辺に高値を伸ばしている。クロス円も追随してじり高の動き。ユーロ円は163.20付近、ポンド円は191円付近まで買われている。一方、ドル相場は混とんとしている。ユーロドルは1.0814-1.0833で、ポンドドルは1.2649-1.2677と狭いレンジで揉み合っている。アジア午前にはウォラーFRB理事が、年内の利下げを期待も、大きな緊急性はみられず、少なくともあと2か月はインフレデータの確認が必要、と述べた。ロンドン時間にはホルツマン・オーストリア中銀総裁が、利下げは早すぎるよりも、遅い方がベター、としたほか、ナーゲル独連銀総裁は、利下げは、それが魅力的にみえたとしても、時期尚早だ、との見方が示された。シュナーベルECB理事は、ユーロ圏経済は底を打ちつつある、としたうえで、景気後退を招くことなくインフレを抑制し、ソフトランディングを達成できる期待あると述べた。いずれも利下げ開始を急がずといったメッセージが含まれていたようだ。

 ドル円は150円台後半での取引。アジア朝方の150.38近辺を安値に、米債利回りの持ち直しとともにロンドン市場では150.77近辺に高値を伸ばしてきている。前日の最高値更新のあとも、独仏株やダウ先物は高値圏で揉み合っており、目立った調整は入らず。

 ユーロドルは1.08台前半での取引。アジア・ロンドン市場を通じてこれまでのレンジは1.0814から1.0833までにとどまっている。ユーロ円はドル円とともに堅調な足取り。アジア朝方の162.79近辺を安値に、ロンドン市場では163.20近辺に高値を伸ばしてきている。対ポンドではややユーロ売りに押されている。

 ポンドドルは1.26台後半での取引。アジア市場から現在までのレンジは1.2649から1.2677までと狭い。ポンド円はアジア午前の190.41近辺を安値に足元では191円付近に上昇している。ユーロポンドは0.8550付近から0.8540付近へと小安い。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます