日銀会合は予想通りの据え置き、発表後はやや円売り=東京為替概況
日銀会合は予想通りの据え置き、発表後はやや円売り=東京為替概況
日銀金融政策決定会合は市場予想通り政策金利を据え置き、YCCや資産買い入れ方針についても現状維持とした。声明も目立った変化なく、想定通りとなった。
もっとも会合結果発表後は円売りが強まった。ドル円は昨日海外市場で141円台から140円台前半に値を落として東京市場を迎えると、その流れのままに午前中に一時139円85銭まで下落。140円台を回復したところで日銀結果発表を迎え、140円77銭まで急騰した。上昇が収まった後、140円20銭台まで調整が入る場面が見られたが、クロス円の上昇などもあって再び円売りとなり140円80銭を付けている。
クロス円も軒並み同様の動き。ユーロ円は朝の153円台半ばから午前の円買いに153円10銭割れを付け、153円30銭前後で会合結果を迎え、153円90銭台まで急騰。押し目を経て154円台を付けた。ポンド円は179円台前半から178円83銭を付け179円ちょうど前後で発表を迎え、179円70銭台まで上昇。ロンドン勢参加前後での上昇はさらに厳しく節目の180円を付けている。
これまで海外勢を中心に日銀によるYCC修正期待が見られたが、今回は円債利回りの上昇が目立っておらず、海外勢も現状維持を織り込んだと見られたが、根強く残ったYCC修正期待と、結果の現状維持による円売りという流れが見られた。円10年債最新370回債の利回りは発表前で0.425%前後と、空売りによって0.5%を超える場面も見られた以前の状況に比べて期待が押さえらえていた。ただ、発表後0.401%まで急落しており、一部で売りが出ていたことが印象付けられた。
MINKABU PRESS 山岡和雅
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。