広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米大手銀の4月調査で世界の成長期待が過去最低に=米国株

株式 

NY株式12日(NY時間12:03)
ダウ平均   34538.66(+230.58 +0.67%)
ナスダック   13572.61(+160.65 +1.20%)
CME日経平均先物 26565(大証終比:+245 +0.92%)

 NY時間の昼に入ってダウ平均は230ドル高で推移している。取引開始前に発表になった3月の米消費者物価指数(CPI)を受けて株式市場は買いが優勢となっている。ダウ平均は一時361ドル高まで上昇する場面が見られた。

 米CPIは総合指数は予想を若干上回ったものの、エネルギー・食品を除いたコア指数は予想を下回る結果となった。今回の米CPIに市場からは、インフレのピークアウトへの期待が高まっている。夏までにCPIはピークに達し、個人消費支出デフレータ(PCE)は6%ー7%の間のどこかでピークを迎え、今年後半から来年にかけて3%―4%まで下がることが期待できるとの見解も聞かれた。

 ただ、市場はFRBによる積極引き締めへの懸念は緩めていない。そのような中、米大手銀の調査によると、投資家の世界的な成長期待は4月に過去最低水準に急低下した。今後1年間に経済が弱くなると予想する投資家は、前回調査の64%から約71%に上昇した。FRBによる猛烈な引き締めへの懸念から、世界経済の成長に対する楽観的な見方は過去最低水準に低下している

 調査によると、FRBはこれまで年内の利上げ回数を4回と見込んでいたが、それを7回に予想を修正している。この調査ではまた、世界的な景気後退が最大のテールリスクと考えられていることも示された。

アップル<AAPL> 168.74(+2.99 +1.80%)
マイクロソフト<MSFT> 286.37(+1.11 +0.39%)
アマゾン<AMZN> 3089.39(+66.95 +2.22%)
アルファベットC<GOOG> 2606.86(+10.93 +0.42%)
テスラ<TSLA> 998.00(+22.07 +2.26%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 217.96(+1.50 +0.69%)
AMD<AMD> 96.83(-0.54 -0.55%)
エヌビディア<NVDA> 219.01(-0.16 -0.07%)
ツイッター<TWTR> 45.89(-1.12 -2.38%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます