ダウ平均は続伸 IT・ハイテク株に買戻しが強まり、ナスダックは一時4%超上昇=米国株概況
NY株式9日(NY時間16:21)
ダウ平均 31832.74(+30.30 +0.10%)
S&P500 3875.44(+54.09 +1.42%)
ナスダック 13073.82(+464.66 +3.69%)
CME日経平均先物 29200(大証終比:+130 +0.44%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は3日続伸。きょうは米国債利回りの上げが一服し、厳しい売りに押されていたIT・ハイテク株に買い戻しが強まった。
米10年債利回りは先週に1.6%台を付けた後に上げ幅を縮小する動きが出ており、きょうは1.52%台まで一時低下した。大規模な米追加経済対策への期待で、今年に入って米インフレ期待を織り込む動きが加速していたものの、その動きも一段落しつつあるのかもしれない。明日の米消費者物価指数(CPI)や木曜日のECB理事会を前に、一旦ポジションの巻き戻しが出ているものと思われる。
長期金利上昇は、長期的なキャッシュフローの価値を損なう恐れがあり、すでにバリュエーションが高くなっているIT・ハイテク株や成長株には重石となる可能性がある。IT・ハイテク株はこれまでの急上昇もあって、配当利回りは他のセクターと比較しても低水準で、その観点からも保有高を見直す動きも活発に出ていた。
きょうは経済協力開発機構(OECD)が今年の成長見通しを引き上げている。ワクチン接種が加速し、米国が大規模な追加経済対策を開始するにつれて、世界経済の見通しは明るくなると指摘していた。
IT・ハイテク株のほか医薬品も上昇の一方、原油相場が続落していることでエネルギー株が下落。銀行や産業株はまちまち。
ダウ採用銘柄ではインテルやアップル、マイクロソフト
、セールスフォースが上昇。ボーイング、ホームデポも買われている。一方、ディズニーが反落しているほか、アメックス、キャタピラー、コカ・コーラが下落。
ディズニーは年次総会を前に声明を発表し、「ディズニー+」がサービス開始から僅か16カ月で加入者が1億人を超え、マイルストーンを達成したと発表した。ただ、きょうは一部の循環株への売りも見られる中で株価の反応は鈍い。
中古車のオンライン販売を手掛けるシフト・テクノロジーズが大幅高。第1四半期と通期の売上高見通しを好感した。
遺伝子診断のインビデが大幅高。投資会社アーク・インベストメントのウッド氏がテレビ番組で同社を称賛したことが買い手掛かり。
モバイルシステムのソフトウエア開発を手掛けるスミス・マイクロが上昇。6600万ドルでアバストのファミリー・セーフティ部門を買収すると発表した。
オンライン・アパレルのスティッチ・フィックスが下落。同社はスタイリングのサービスも含めたアパレル製品を提供する。11-1月期決算(第2四半期)を発表しており、売上高が予想を下回ったほか、売上高見通しも予想を下回る弱い内容だった。
フィットネスバイクなどフィットネス用品を手掛けるペロトン・インタラクティブが上昇。オーストラリア市場への進出を発表したことが買い手掛かり。
シフト・テクノロジーズ 8.09(+0.41 +5.34%)
インビテ 38.84(+4.08 +11.74%)
スミス・マイクロ 7.02(+0.83 +13.41%)
スティッチ・フィックス 49.23(-19.29 -28.15%)
ペロトン 116.02(+14.67 +14.47%)
アルファベット(C) 2052.70(+28.53 +1.41%)
フェイスブック 265.74(+10.43 +4.09%)
ネットフリックス 506.44(+13.11 +2.66%)
テスラ 673.58(+110.58 +19.64%)
アマゾン 3062.85(+110.90 +3.76%)
エヌビディア 500.81(+37.24 +8.03%)
ツイッター 67.52(+4.04 +6.36%)
ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 351.98(+1.81 +0.52%)
メルク 74.14(-0.03 -0.04%)
マクドナルド 208.55(-0.56 -0.27%)
マイクロソフト 233.78(+6.39 +2.81%)
ホームデポ 264.96(+5.93 +2.29%)
ボーイング 230.61(+6.58 +2.94%)
ベライゾン 56.20(-0.59 -1.04%)
ビザ 220.36(+0.09 +0.04%)
ハネウェル 207.61(-0.09 -0.04%)
ナイキ 135.95(+1.39 +1.03%)
トラベラーズ 153.82(-1.08 -0.69%)
ディズニー 194.51(-7.40 -3.66%)
ダウ・インク 62.26(-1.18 -1.86%)
セールスフォース 211.53(+3.81 +1.83%)
シスコシステムズ 47.89(+0.38 +0.80%)
シェブロン 109.50(-0.25 -0.23%)
コカ・コーラ 50.86(-0.78 -1.51%)
ゴールドマン 330.59(-3.60 -1.08%)
キャタピラー 216.80(-4.78 -2.16%)
ウォルマート 128.89(+1.01 +0.79%)
ウォルグリーン 48.49(+0.03 +0.06%)
インテル 62.67(+2.82 +4.71%)
アメックス 145.10(-5.17 -3.44%)
アムジェン 228.92(+2.06 +0.91%)
アップル 121.09(+4.73 +4.06%)
P&G 126.18(-1.13 -0.89%)
JPモルガン 151.83(-1.08 -0.71%)
J&J 157.70(+0.30 +0.19%)
IBM 124.18(-0.63 -0.50%)
3M 181.18(-2.59 -1.41%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。