広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は上昇、米経済対策進展期待や米金利上昇一服で ダウ先物が180ドル高

株式 

アジア株は上昇、米経済対策進展期待や米金利上昇一服で ダウ先物が180ドル高

東京時間14:01現在
香港ハンセン指数   29327.84(+347.63 +1.20%)
中国上海総合指数  3527.30(+18.22 +0.52%)
台湾加権指数     15953.80(休場)
韓国総合株価指数  3012.95(休場)
豪ASX200指数    6776.40(+103.13 +1.55%)
インドSENSEX30種  49834.20(+734.21 +1.50%)

アジア株は総じて上昇。前週末の米株式市場でナスダック指数が反発したことを受け、アジア株式市場でもハイテクや通信サービス関連が総じて上昇している。米金利上昇が一服していることに加え、米経済対策進展が材料視されており米株先物が上昇していることも好感されている。米国時間27日に、米下院が1兆9000億ドル規模の米経済対策案を可決した。同法案の上院通過は難しいとされているものの、バイデン米大統領が「無駄にする時間はない。今は行動の時だ」と述べたことを受け、経済対策案を巡る進展への期待感が高まっている。ダウ先物は14時時点で180ドル上昇、ナスダック先物は0.9%高となっている。

上海株は0.52%高、上値の重い展開。きのう発表された中国2月の製造業PMIが昨年5月以来の低水準となったことがやや懸念されている。同日発表された非製造業PMIも昨年2月以来の低水準を記録。きょう発表された財新製造業PMIも昨年5月以来の低水準となった。

台湾と韓国市場は休場

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます