広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=24円高、後場プラス圏に転じるも上値重い展開に

株式 

 14日の東京株式市場は、日経平均が朝方安く始まったもののその後下げ渋り、後場はプラスに転じ上値は重かったがマイナス圏に沈むことなく推移した。

 大引けの日経平均株価は前営業日比24円95銭高の2万3626円73銭と小幅続伸。東証1部の売買高概算は9億6737万株、売買代金概算は1兆9458億4000万円。値上がり銘柄数は735、対して値下がり銘柄数は1355、変わらずは86銘柄だった。

 きょうの東京市場は引き続き模様眺めムードの強い地合いとなった。前日の米国株市場ではNYダウやナスダック総合指数いずれも5日ぶりに反落に転じており、東京市場でも朝方は持ち高を減らす動きが先行した。米大統領選の行方や日米の企業決算を見極めたいとの思惑が根強い。しかし、後場に入ると流れが変わり日経平均はプラス圏に切り返す展開に。政府による第3次補正予算案編成の動きが伝わり、小売セクターなど中心に買い戻す動きを誘発した。もっとも上値も重く、2万3600円台前後でもみ合う動きに終始した。値上がり銘柄数を値下がりが大幅に上回り、業種別では33業種中値上がりは6業種にとどまった。TOPIXはマイナス圏で着地。売買代金は1兆9000億円台で今週に入って徐々に増勢ながら、3日連続で2兆円台を下回っている。

 個別では、東京エレクトロン<8035>が買われたほか、ソフトバンクグループ<9984>も堅調。GMOグローバルサイン・ホールディングス<3788>が商いを伴い大幅高、ブイキューブ<3681>、エムスリー<2413>なども買い優勢。ジェイリース<7187>、芦森工業<3526>がストップ高に買われたほか、ジーンズメイト<7448>が、サノヤスホールディングス<7022>なども大幅高となった。スノーピーク<7816>も物色人気。

 半面、任天堂<7974>が冴えず、ソニー<6758>も軟調。トヨタ自動車<7203>も売りに押された。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも安い。デザインワン・ジャパン<6048>が急落、ワッツ<2735>、古河電池<6937>なども大きく値を下げた。オンワードホールディングス<8016>、日揮ホールディングス<1963>、アシックス<7936>も安い。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます