広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

振幅目立つ不安定な展開、ドル売り一服も調整か本格反発か

見通し 

振幅目立つ不安定な展開、ドル売り一服も調整か本格反発か

ドル円は105円台半ば、106円台半ばを意識

【東京市場】午前中に大きく振幅

 ドル円は先週末にこれまでのドル安の調整が一気に強まり、104円台前半から一時106円台まで上昇。105円80銭台の高値圏で週の取引を終え、週明けもほぼ同水準でスタートとなった。朝方いったん105円70銭前後まで売りが入ったが、東京勢が本格参加してくると一気にドル買い円売りの動きが強まり、一時106円40銭台まで上昇を見せた。
 
 もっとも上昇が一服するとすぐに反転する動きに。上昇分をすべて解消して朝の105円80銭台に戻す、荒っぽい行ってこいとなった。その後はもみ合いが続く展開に。

 ユーロドルも先週末に1.19台から1.17台まで調整が入ると、ドル円同様にドル高の動きが強まり1.1741までと、1.1750割れを付ける動き。その後ユーロの買い戻しが入り1.17台後半での推移と、こちらも行って来いの流れ。

【ロンドン市場】午前中に一時105.50台

 調整の動きが朝方は強まり、一時105.58近辺まで下落。
しかし、その後はドル買い円売りの動きが再び強まり106円台回復と不安定な動きが続いた。
東京市場で一度上をトライしたことで
いったんドル売りが強まる格好となったが、
この時間帯も買い戻しが優勢に。
ユーロドルやポンドドルなども頭の重い展開で、ドル全般に買い戻し基調。

【NY市場】東京午前同様に106.40台まで一時上昇

 ドル円はロンドン昼頃から上昇基調が継続し、NY午前に106円40銭台と東京市場での高値と同様の動き。
もっとも、106円台半ばを今回も付けきれず調整が入ると105円台に値を戻すなど、頭の重い展開。

 ユーロドルが一時1.16台まで値を落とすなどドル買いの動きがドル円以外でも強まったが、
その後1.17台半ば超えを付けるなど、こちらもしっかり。

【本日の見通し】ドルの買い戻しやや優勢も

 ドル円は106円台半ばが重いものの、下値はしっかり。
先週の104円台前半でドル売りの動きが一服した格好。
ユーロドルも1.16台では買いが入り、1.17台後半まで戻しているものの
1.19台を付けたときの勢いは見られず、ドル売りにやや慎重。
ISM製造業の好結果なども含め、米景気回復に期待感が強く
ドル買いの動きにつながっているとみられる。
もっとも指標発表後の市場の反応は一息で
ドル買い方向の反応は鈍いという印象。中期的な流れはまだ下を意識か。

【本日の戦略】戻り売り

 短期的には106円台半ばを意識しての戻り売り。超えるとストップ。

 中長期的には下を意識しているが目先はレンジ取引の傾向が強く難しい判断に。

※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《8/3 月曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  105.80  1.1784  124.64
高値  106.47  1.1797  125.08
安値  105.58  1.1696  124.00
終値  105.95  1.1762  124.64
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《8/3 月曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  22195.38 +485.38
DOW   26664.40 +236.08
S&P    3294.61 +23.49
Nasdaq  10902.80 +157.53
FTSE   6032.85 +135.09
DAX   12646.98 +333.62
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《8/3 月曜日の商品市場》
NY原油先物9月限(WTI)(終値)
1バレル=41.01(+0.74 +1.84%)
NY金先物12 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1986.30(+0.40 +0.02%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《8/3 月曜日に発表された主な経済指標》
【日本】
GDP2次速報値(2021年第1四半期)08:50
結果 -0.6%
予想 -0.7% 前回 -0.6%(前期比)
結果 -2.2%
予想 -2.8% 前回 -2.2%(前期比年率)
結果 0.9%
予想 0.9% 前回 0.9%(GDPデフレータ・前年比)

【スイス】
消費者物価指数(7月)15:30
結果 -0.2%
予想 -0.4% 前回 0.0%(前月比)
結果 -0.9%
予想 -1.2% 前回 -1.3%(前年比)

SVME購買担当者景況指数(7月)16:30
結果 49.2
予想 50.0 前回 41.9

【ユーロ圏】
ドイツ製造業PMI・確報値(7月)16:55
結果 51.0
予想 50.0 前回 50.0

ユーロ圏製造業PMI・確報値(7月)17:00
結果 51.8
予想 51.1 前回 51.1

【英国】
CIPS製造業PMI・確報値(7月)17:30
結果 53.3
予想 53.6 前回 53.6

【米国】
ISM製造業景気指数(7月)23:00
結果 54.2
予想 53.6 前回 52.6

建設支出(6月)23:00
結果 -0.7%
予想 1.0% 前回 -1.7%(-2.1%から修正)(前月比)

+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《8/3 月曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》

【米国】
*カプラン・ダラス連銀総裁
失業者への支援策が延長されなければ、経済は弱まるだろう。
新型コロナとともに生きること学ぶべき、マスク着用が最重要だ。
フォワードガイダンスをインフレのみに結び付けること望まず。
今後6-12カ月間、エネルギー産業の景気は非常に厳しいだろう。
新型ウイルス感染拡大が石油需要を抑え込んでいる。
(ブルームバーグTV)

*トランプ大統領
TikTokは9月15日までに売却なければ米営業禁止。
TikTokの買収の一環として米政府への支払いを要望。

*ブラード・セントルイス連銀総裁
ウイルスは予想以上に持続的であることが証明された。
ウイルスへの勝利を宣言できず、通常復帰もできない。
7月の減速は回復は上昇と下降が繰り返されることを示す。

*バーキン・リッチモンド連銀総裁
ウイルス感染の再拡大は米経済のモメンタムを弱めている。
米経済の道筋はウイルス感染次第。
ウイルス感染の再拡大が持続すれば信頼感に大きな逆風。
より多くの財政的支援が必要。
感染、入院、死亡数を毎日観察しているが、トレンドラインに沿っている。
クレジットカードや他のリアルタイムの消費データを組み合わせてみている。
-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《本日予定されている主な経済指標》

【韓国】
消費者物価指数(7月)8:00
予想 0.1% 前回 0.2%(前月比)
予想 0.3% 前回 0.0%(前年比)

【豪州】
貿易収支(6月)10:30
予想 88.80億豪ドル 前回 80.25億豪ドル

小売売上高 10:30
予想 2.4% 前回 16.9%(6月・前月比)
予想 -3.0% 前回 0.7%(第2四半期・前期比)

豪中銀政策金利 13:30
予想 0.25% 現行 0.25%

【トルコ】
消費者物価指数(7月)16:00
予想 0.85% 前回 1.13%(前月比)
予想 12.10% 前回 12.62%(前年比)

【ユーロ圏】
ユーロ圏生産者物価指数(6月)18:00
予想 0.6% 前回 -0.6%(前月比)
予想 -3.9% 前回 -5.0%(前年比)

【ブラジル】
鉱工業生産(6月)21:00
予想 -9.9% 前回 -21.9%(前年比)

【米国】
製造業新規受注(6月)23:00
予想 5.0% 前回 8.0%(前月比)

耐久財受注・確報値(6月)23:00
予想 7.3% 前回 7.3%(前月比)
予想 N/A 前回 3.3%(輸送除くコア・前月比)

+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます