広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円109円台など円売り優勢、感染拡大ペース鈍化で株高=ロンドン為替概況

今日の為替 

ドル円109円台など円売り優勢、感染拡大ペース鈍化で株高=ロンドン為替概況

 7日のロンドン市場は、円売りが優勢。週末の米NY州での感染死亡者数の増加ペースが鈍ったことが、市場の期待感を広げた。アジア時間の株高に続いて、ロンドン市場でも米株先物や欧州株が大幅高になっている。欧州でもスペインの感染者数の増加ペースが4日連続で鈍化している。また、ジョンソン英首相が入院との報道が懸念材料となったが、英住宅相によると、首相は検査入院で、健康状態は良い、職務に近々復帰するだろう、と述べてポンド買いを誘っていた。ユーロは序盤に買われたあとは、売りにやや押されている。ポンドドルが1.22台前半から1.23台へと上昇し、高止まりする一方で、ユーロドルは1.08台前半で上昇したあとは、一時1.07台後半へと押し戻される振幅相場になっている。円相場は株高を受けて軟調。ドル円は109円台乗せ、ユーロ円は一時118円台乗せ、ポンド円は134円台乗せ、豪ドル円は66円台乗せなど大台替わりの動きとなっている。

 ドル円は109円台前半での取引。新型コロナウイルスの感染拡大が米国や欧州で鈍化する兆候がみられていることが、株高の動きにつながっている。これを受けて、ドル円は109円台乗せから一時109.38レベルまで高値を伸ばした。その後は買い一服となっているが、109円台は維持している。安倍首相が、あすにも緊急事態宣言を発出すると明言し、市場の不透明感がやや払しょくされた面もあったようだ。

 ユーロドルは1.08近辺での取引。序盤に1.0846レベルまで買われたあとは1.0783レベルまで下落と上下動。足元では1.08近辺で神経質に推移している。ユーロ円は株高を受けて117円台後半から118円台に乗せた。高値を118.31レベルに更新している。ただ、その後は上値が重くなり、117.80近辺へと押し戻されている。東京市場よりは円安水準を維持している。スペインでの新型ウイルス感染者数増加が4日連続で鈍化した。欧州株は大幅高となっており、感染の収束の兆候として好感されている。

 ポンドドルは1.23近辺での取引。1.22台半ばから急伸して、一時1.2321レベルまで買われた。ポンド円も133円台前半から134.50近辺までの大幅上昇となった。ジョンソン英首相が新型コロナウイルスで入院との報道が懸念材料となっていたが、ロンドン朝方にジェンリック英住宅・地域社会・自治相が、首相は検査入院で、健康状態は良い、すぐに執務に戻ることできると期待、などと述べたことがポンド買いを誘っていた。対ユーロでもポンドは買われており、ユーロポンドは0.88台半ばから0.87台後半へと下落した。 

MINKABU PRESS 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます