広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

<1/14 ~ 1/17> 来週の日経平均の動き

達人の予想 

荒れる相場、今後の方向性は

新年の相場は、上下大きく動いて荒れる相場が続いています。

イランとアメリカの対立で一喜一憂する動きとなり、大きく下落したと思ったらそれ以上のリバウンドで帰ってきたり、令和になってからこのような行ってこいのV字回復となるような動きがよく見られます。

イランとアメリカの地政学リスクは今後も続いていくと思われますが、そのたびにこのような荒い値動きになりそうです。

しかし、そのような先のことを考えるよりも重要なのはこれまでのチャートの動きです。

今、23850円近辺まで戻ってきているため、この勢いで24000円超えも見えてくるのではないか、という勢いがあります。

たしかにチャートからはそうなって24500円あたりまで行っても全然おかしくありません。

しかし、この前に強い上値抵抗ラインがあるため、一旦上昇が止まりやすい位置でもあります。

3連休明けは、この上値抵抗ラインをどちらかに抜けてくるはずなので、それによって今後の動きが全然変わってきます。

もし、上にギャップアップしてそのまま上昇していくなら上昇トレンドが継続していくので、このまま24500円近くまでは、最大でつけてくる可能性があります。

しかし、週明けにギャップダウンして始まり下降していくようだと、先週の23000円割れから一気の上昇が戻りいっぱいで、売られるポイントにもなります。

今のところどちらの可能性も否定はできませんが、直近の変化日が今より下の22600円にあるので、まだ来週行ってこいの動きで直近の最安値を試しに行くかもしれません。

個人的には、急反発の反動と変化日との位置関係から、一旦変化日に向かった下降期間になると考えています。

ただ、今のチャートの配置からすると、これは大暴落のような下げとなることはないため、下がったところは売りから入るのではなく、押し目買い目線で見ていくのが合っているように見えます。

ちょっと怖いのはNYダウが最高値を更新し、少し警戒しておきたいチャートになってきているので、日経はその影響を大きく受ける可能性が高いことです。

まずは月曜日の株価の動きを見て、短期トレンドが上下どちらに向いているのかを判断してから動くことになります。

執筆者 Korosuke

執筆者 : Korosuke|株式会社テラス

元証券会社の株式トレーダー。買いと売りを併用した独自の投資法で、リーマンショックなどの暴落にも強い、安定したトレードを実現。大型株を中心に、どんな相場にも一貫した方針で、安定性を重視したトレードが得意。システムトレードのテラス等で戦略を公開中

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます