広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“リスク回避”再燃も、“崩れた”わけではない…!? - ドル円

達人の予想 

◆米中懸念再燃 - 108円割れへ押し戻される…

※ご注意:予想期間は11月2日と表示されていますが、本日(11月1日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


『米中通商協議の長期的な合意を、中国は疑問視』との一部報道を機に、昨日は“リスク回避姿勢”が巻き戻されました。
「弱めのシカゴPMI(15年12月以来の43.2)」も後を押した印象があり、ドル円は先月11日以来となる“107.926円”へと下値を拡大しました。

一方で“大台割れ(108円)”に際して、目立った「ストップロス」は観測されておりません。
「実需筋のドル買いニーズ」が見込まれる“107円半ば”を前に、ドル買いオーダーはすでに
“108.00-107.50円”で厚みを増しつつあることが関係していると見られます。
このため“崩れた”と決めつけるわけには、まだいきそうにありません。

◆「米利下げの催促相場」に逆戻りするか?の分水嶺 - 米雇用統計

こうした中、本日は「米10月雇用統計」が予定されています。
“控え目予想(非農業部門雇用者数:+8.9万人)”な予想となっていますが、これは「自動車大手・GMのストライキ」を加味したと見られますので、これがすなわち「雇用環境悪化」を示すものとはいえません。
ただ「一旦の利下げ停止」がFOMCで示唆されたばかりですので、悪化すれば「米利下げの催促相場」に逆戻りしてもおかしくないという波乱要素を孕んでいることになります。

◆ただテクニカル的には…?

テクニカル的に見ると、まだ“10/3~10/30の50%押し(107.884円)”を割り込んだわけではありません。
割り込むと“同61.8%押し(107.554円)”が次のターゲットということになりますが、同水準には前記したように「実需筋のドル買いニーズ」も見込まれています。

ギリギリの処で踏み留まっている格好ではありますが、ここから「そうは崩れない」と見て、前記した「米10月雇用統計」、さらにはその後に予定される「米10月ISM製造業PMI」の行方を見極めたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:108.897(10/31高値、+1σ)
上値4:108.765(10/30~10/31の61.8%戻し)
上値3:108.605(10/30~10/31の50%戻し、日足・一目均衡表転換線、ピボット1stレジスタンス)
上値2:108.445(10/30~10/31の38.2%戻し、月足・一目均衡表転換線)
上値1:108.350(20日移動平均線)
前営業日終値:108.013(大台)
下値1:107.926(10/31安値)
下値2:107.842(10/11安値、10/3~10/30の50%押し、日足・一目均衡表基準線)
下値3:107.681(50日移動平均線、-1σ、週足・一目均衡表基準線、ピボット1stサポート)
下値4:107.554(10/3~10/30の61.8%押し、100日移動平均線、週足・一目均衡表転換線)
下値5:107.447(20週移動平均線)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます