広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「108円回復を窺う」には、少なくとも期待が募る…!?

達人の予想 

◆「米7月50bp利下げ観測」後退 - 一転して“買い戻し”目立つ…

※ご注意:予想期間は7月23日と表示されていますが、本日(7月22日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


再燃した「米7月50bp利下げ観測」は、急速に萎んでいきました。

NY連銀の「異例の声明」のみならず、ハト派として知られるブラード・セントルイス連銀総裁の『7月利下げは50bpではなく、25bpを支持』発言し、さらにウォールストリート・ジャーナル紙の『7月25bp利下げ実施を米金融当局者が示唆』報道が続いたからです。
このため前日からの“ドル全面安”からは一転、先週末は“買い戻し”が目立ちました。

一方「米7月50bp利下げ観測」の後退は、株価にとっては“ネガティブ要因”となるため、NYダウは幾分反落しています。
また「ホルムズ海峡にて、英国籍タンカーがイランに拿捕」との報道も流れており、“リスク選好姿勢”に傾斜することもありませんでした。
このため“108円回復”は示現しておらず、相変わらず“上値の重さ”も垣間見える状況は続いています。

◆本日は主だった米経済指標が不在 - “材料不足⇒動意薄”が基本だが…?

本稿執筆時における「7月50bp利下げ観測」は“20.4%”になりますが、先週20日からすでに「ブラックアウト期間(金融政策に関する発言を禁止)」に突入しています。
このため“思惑で揺れ動く”といった展開は想定しづらく、それでいて“20%程度”の織り込みで「米7月50bp利下げ」に踏み切るようなことがあると“サプライズ⇒マーケット混乱”は避けられない…?
そうなると必然的に「米7月25bp利下げ」へと思惑は帰着する可能性が高く、“もう一段の巻き戻し”は十分に可能…!?

注目の「参院選(与党が改選過半数を維持)」が波乱なく終わりましたので、「日米通商協議」が次なる懸念として頭をもたげる可能性は否定できませんが、それはもう少し先の話…。
主だった米経済指標が不在の本日は“材料不足⇒動意薄”が基本でしょうが、“7/18高値&20日移動平均線(108.014円)”~“7/10~7/18の50%戻し&日足・一目均衡表転換線(108.097円)”を狙った巻き戻しに関しては、少なくとも期待したいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:108.451(+1σ)
上値4:108.373(7/16-17高値、週足・一目均衡表転換線、ピボット2ndレジスタンス)
上値3:108.308(7/10~7/18の61.8%戻し)
上値2:108.097(7/10~7/18の50%戻し、日足・一目均衡表転換線、ピボット1stレジスタンス)
上値1:108.014(7/18-19高値、20日移動平均線、大台)
前営業日終値:107.718
下値1:107.591(7/18~7/19の50%押し)
下値2:107.500(7/18~7/19の61.8%押し、-1σ)
下値3:107.298(ピボット1stサポート)
下値4:107.207(7/18-19安値)
下値5:107.093(6/26安値、-2σ)

11:09 ドル円 抵抗・支持ライン追加

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます