NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標
*ADP雇用統計(8月)21:15
結果 5.4万人
予想 6.8万人 前回 10.6万人(10.4万人から修正)
*米新規失業保険申請件数(8月23日週)21:30
結果 23.7万人
予想 23.0万人 前回 22.9万人
*米貿易収支(7月)21:30
結果 -783億ドル
予想 -779億ドル 前回 -591億ドル(-602億ドルから修正)
*米非農業部門労働生産性(第2四半期・確報値) 21:30
結果 3.3%
予想 2.7% 速報 -1.8%(2.4%から修正)(前期比年率)
*単位労働コスト(第2四半期・確報値)
結果 1.0%
予想 1.2% 速報 6.9%(1.6%から修正)(前期比年率)
*米非製造業PMI(8月・確報)22:45
結果 54.5
予想 55.4 前回 55.4
*米コンポジッPMI(8月・確報)22:45
結果 54.6
予想 55.3 前回 55.4
*ISM非製造業景気指数(8月)23:00
結果 52.0
予想 51.0 前回 50.1
※発言・ニュース
*ミランCEA委員長
・FRBの独立性は経済にとって極めて重要。
・大統領が私を指名したのは、私の政策見解を評価したため。
・この役職が承認されれば、独立して行動する。
・FRBは規制の費用対効果を検討するプロセスが必要。
・労働統計局(BLS)の各種指標データは着実に悪化している。
・BLSはデータ悪化を放置する安易な姿勢だった。
・関税による物価上昇は検出できない。
・経済学では多様な見解に耳を傾けることが重要。
・大統領は金融政策に対する見解を持つ権利がある。
・承認されれば、FRBが使命から逸脱するのを阻止する。
・FRB在職中はCEAから無給休暇を取得。
・トランプ大統領にFRBメンバー解任を助言しないか問われ回答を拒否。
*ウィリアムズNY連銀総裁
・いずれ利下げが適切となる。
・関税による二次的なインフレは見られない。
・FRBのバランスシート縮小は極めて順調に進展。
・労働市場は依然としてかなり良好な状態。
・懸念は労働市場の冷え込みが望ましくない水準まで進むこと。
・サービスインフレは好ましいと見ている。

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。