広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドルロング解消のハードルは高い 円は上昇のきっかけを見つけるのに苦労=NY為替

為替 

 きょうの為替市場はドル売りが優勢となる中、ドル円は153円台に下落している。週末にトランプ氏が、迷走していた財務長官人事にヘッジファンド創業者のベッセント氏を指名すると発表した。ベッセント氏の起用は米経済と金融市場により安定をもたらす慎重な選択と歓迎するムードも広がり、米国債が買われ、利回りが低下する中、為替市場ではドル売りの反応が出ているようだ。

 ただ、投資家のドルロングのポジション解消のハードルが高いことを考えると、ドルは引き続き上昇が期待されるとの見解は多い。FRB当局者は追加利下げに慎重姿勢を繰り返し示しており、これがドルの魅力を高めているという。ベッセント氏指名によるドル売りの動きは一時的になりそうだという。

 ベッセント氏はタカ派な財政政策を主張しており、トランプ次期政権は財政赤字を半減させようと試みる可能性がある。しかし、今週は27日に第3四半期のGDP改定値とPCEデフレータが発表されるが、米経済の堅調さと根強いインフレ傾向が示されれば、ドルは支援されると指摘。

 一方、円は上昇の有意なきっかけを見つけるのに苦労している。植田日銀総裁は12月会合での利上げの可能性を排除していないものの、そのシグナルは円の方向性を変えるには不十分だと指摘。今週の東京都区部の消費者物価指数が予想を上回ったとしても、来月の利上げが確実であると市場を納得させるには十分ではなく、市場はより明確なメッセージを必要としている。円はヘッドラインリスクに対して脆弱な状態が続くと考えられるという。

USD/JPY 153.89 EUR/USD 1.0503 GBP/USD 1.2576

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます