広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、153円台後半に上昇 衆院選後の材料消化で米国の動向に注目移る=NY為替序盤

為替 

 きょうのNY為替市場、ドル円は東京時間に一旦152円台に伸び悩んだものの153円台後半に上昇している。ドル円相場は衆院選後の材料を消化し、米国の動向に注目が移っている。来週の米大統領選を巡ってドル円はさらにリバウンド相場を加速させるとの見方も出ており、今度はドル高がドル円を押し上げると見ているようだ。

 目先は155円を試しに行くかどうかが注目となっている。そこを完全突破すれば、160円が再び視野に入るとの指摘も少なくない。米大統領選については世論調査では接戦となっているものの、市場はトランプ氏勝利を織り込む動きを活発化させている。共和党が議会も席巻する、いわゆるスウィープの状況になれば、さらのドル買いに拍車がかかるとの見方も根強い。

 トランプ氏は減税と高関税を経済政策に掲げているためだが、但し、インフレへ再燃への懸念があるほか、共和党は民主党よりも財政拡大に消極的な政党である点は留意して置く必要があるのかもしれない。

 また、今週は重要な米経済指標が目白押しで、明日は第3四半期の米GDP速報値、明後日はPCEデフレータ、そして、金曜日には米雇用統計が発表される。米GDPは強い内容が予想されており、FRBの緩やかな利下げ観測を裏付けそうだ。PCEデフレータはインフレの落ち着きを示す予想となっている。

 一方、米雇用統計だが、非農業部門雇用者数(NFP)は11万人増と2020年以来のだいぶ低い数字が見込まれている。ただし、今回はハリケーンの特殊事情が影響すると見られていることから、正確な基調判断には不向きな数字との意見も多いようだ。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。

29日(火)
現行付近にはなし

31日(木)
152.00 (13.2億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます