広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】夏枯れ相場に向けてもう一波乱あるか 今週は米消費者物価指数

為替 

【これからの見通し】夏枯れ相場に向けてもう一波乱あるか 今週は米消費者物価指数

 8月相場は第2週目に入った。海外勢はサマーホリデーの時期となっており、取引参加者が減少することが多い。主要な中央銀行の政策金利会合も9月に予定されるものが大半で、材料難な月でもある。24-26日のジャクソンホール会議が次回FOMCに向けた注目イベントだが、まだ2週間先の予定だ。

 足元のマーケットは、先週末の米雇用統計を通過してやや落ち着いた状況となっている。雇用者数の増加ペースは予想を下回ったものの、大きな落ち込みはなく労働力に対する需要は健在。失業率の低下や、賃金の上昇などまだホットな状況だ。ただ、過熱状態からはやや冷やされており、市場にはゴルディロックス的な安心感もあるようだ。

 目先のイベントは10日に発表される米消費者物価指数となる。前年比の市場予想は+3.3%と、前回の+3.0%からやや持ち直す見込み。コア前年比は+4.8%と前回と同水準となることが見込まれている。米国の利上げも最終段階に入ってきているが、年内あと1回の追加利上げの可能性は残されている状況だ。ただ、足元でのCMEフェドウォッチによると、9月利上げの織り込み度は13.5%にとどまっており、市場は据え置き観測が引き続き優勢だ。

 この後の海外市場では主要経済指標の発表は予定されていない。発言イベント関連では、「Fed Listens」イベントでボスティック・アトランタ連銀総裁、ボウマンFRB理事の発言機会が予定されている。ピル英中銀チーフエコノミストがオンラインイベントに参加する。米債券市場では、米3カ月と6カ月物の入札が実施される。それぞれ前回から20億ドル規模が引き上げられており、入札結果の強弱が注目されそうだ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます